reo

reoさん

reoさん

がんばってきた証拠だよ を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

同僚がすっごく疲れたと言うので、「がんばってきた証拠だよ」と言いたいです。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/03 00:00

回答

・It's proof of all the hard work I've put in.
・It's evidence of my dedication and effort.
・It's the testament to all the sweat and elbow grease I've put in.

You look really exhausted. Well, it's proof of all the hard work you've put in.
本当に疲れて見えるね。でもそれは、これまで一生懸命頑張ってきた証拠だよ。

「これは私がこれまでに注ぎ込んだ努力の証です」という意味です。何かを達成したり、認められたりしたときに使います。例えば、プロジェクトが成功した時や、賞を受賞した時など、自分の努力が結果として表れた時に言う表現です。自身の成果を評価・認識する際に使えます。

It's evidence of my dedication and effort, you say when your colleague mentions how exhausted they are.
「それは私の尽力と努力の証だよ」と、同僚がとても疲れていると言った時にあなたが言います。

It's the testament to all the sweat and elbow grease you've put in.
「それは君がこれまで一生懸命やってきたことの証拠だよ。」

「It's evidence of my dedication and effort」は、自分の献身や努力の証拠であることを客観的に説明する表現です。ビジネスの状況やフォーマルな会話でよく使われます。「It's the testament to all the sweat and elbow grease I've put in」は、自分が込めた努力や汗を強調するよりカジュアルな表現で、日常会話やインフォーマルな状況で使われます。

Daichi

Daichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/12 12:55

回答

・That is the evidence to do your best.

「がんばってきた証拠だよ」は、”That is the evidence to do your best.”と言います。
「証拠」は、”evidence”と言います。日本語でも「エビデンス」とよくビジネスや学問の場で使われますよね。
文の構造としては、まず、「それは証拠だよ」と言ってあげ、その後に「頑張った」と入れます。
「頑張った」は、”do the best”と言います。「ベスト(最善)を尽くす」と直訳で訳されますが、「最善を尽くす」→「頑張った」と言い換えられるため、日本語で「頑張れ」と言う場合は”do your best”とよく言われます。

例文)
The reason why you feel exhausted is the evidence to do your best.
「疲れを感じるのは、がんばってきた証拠だよ。」

0 202
役に立った
PV202
シェア
ツイート