sachi

sachiさん

sachiさん

ぐるりと回る を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

市内を巡回するバスなので、「町をぐるりと回る無料のバスです」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/01 00:00

回答

・Go around in a circle
・Circle around
・Loop around

It's a free bus that goes around in a circle throughout the town.
町をぐるりと回る無料のバスです。

「Go around in a circle」は直訳すると「円を描いて回る」となりますが、比喩的な意味で「同じことを繰り返す」「進展がない」などの状況を表します。討論や会議で何度も同じ議論が繰り返され進展がない場合や、物事が決まらずに同じ問題が繰り返し起こる状況などに使われます。

It's a free bus that circles around the city.
これは町をぐるりと回る無料のバスです。

It's a free bus that loops around the town.
こちらは町をぐるりと回る無料のバスです。

Circle aroundは物体が他の物体の周りを円を描くように移動することを指す。例えば、鳥が公園を飛び回るなど。一方、Loop aroundは物体が特定の経路を周回することを指す。例えば、バスが定められたルートを周回するなど。両方とも似た動きを表すが、Circle aroundはより自由な動きやランダムなパターン、Loop aroundはより構造化されたループや定められたパターンを表す。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/18 07:41

回答

・go around

This bus is a free bus that goes around the city.
このバスは街をぐるりと回る、無料のバスです。
(go around:〜を回る)

「ぐるりと回る」は前置詞のaroundを使って、go aroundと表現できます。aroundは「周りに、ぐるりと囲むように」といった「周り」をイメージさせる前置詞で、goと組み合わせることで、「ぐるりと回る」という意味になります。

例:
To get to that restaurant, you have to go around the pond.
そのレストランに行くには、その池をぐるりと回る必要がある。
(get to:〜に着く、行く pond:池)

0 168
役に立った
PV168
シェア
ツイート