Karin

Karinさん

Karinさん

注文が決まりました を英語で教えて!

2023/08/29 10:00

何にするのか待たせていたので、「注文が決まりました」と言いたいです。

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/30 00:00

回答

・The order has been confirmed.
・The order has been finalized.
・The order has been placed.

I've decided, the order has been confirmed.
決めました、注文が確定しました。

「The order has been confirmed」は、「注文が確認されました」という意味です。商品やサービスの注文が正式に受け付けられ、処理が開始されたことを伝えるフレーズです。オンラインショッピングやレストランでの飲食注文、イベントや会議の参加申し込みなど、さまざまなシチュエーションで使われます。注文をした側はこのフレーズを聞くことで、注文が正しく伝わったことを確認できます。

The order has been finalized. Sorry for the wait.
「注文が決まりました。お待たせしてすみません。」

The order has been placed. Sorry for keeping you waiting.
「注文が決まりました。お待たせして申し訳ありません。」

The order has been finalizedは、注文が最終確定され、変更やキャンセルができない状況を指します。例えば、商品の製造が開始された後などです。「The order has been placedは、注文がシステムに正式に登録された状況を指します。この時点では、商品の製造は始まっていないかもしれませんし、注文の変更やキャンセルが可能な場合もあります。

yuhunter21024

yuhunter21024さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/18 17:44

回答

・I've decided what to order.
・I've chosen what to get.

1. I've decided what to order.
注文が決まりました。

"decide" が「決める」、"what to order" で「注文するもの」という意味になります。

例文
I've decided what to order. I would like "Honey Pancake" please.
注文決まりました。「はちみつパンケーキ」お願いします。

2. I've chosen what to get.
注文決まりました。

"chosen" は "choose" の過去分詞形で「選ぶ」という意味になります。また "get" は何か注文する時によく使われる単語で、"order" の代わりに使えます。

例文
I haven't chosen what to get yet. I don't know what to eat.
まだ何も選んでない。何食べればいいかわかんない。

0 323
役に立った
PV323
シェア
ツイート