Ann

Annさん

Annさん

失敗を恐れる を英語で教えて!

2023/08/29 10:00

友人がやるかやらないか決めかねていたので、「失敗を恐れていては何も進まなしよ」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/30 00:00

回答

・Afraid of failure
・Fear of failing
・Fear of falling flat on one's face

You won't get anywhere if you're always afraid of failure.
「常に失敗を恐れていては何も進まないよ。」

「Afraid of failure」は「失敗を恐れる」という意味で、自分が取り組むべき何かに対して、うまくいかないのではないかという不安や恐怖を感じている状態を表します。これは新しいことを始める時や、重要な決定を下す前などによく感じられる感情です。例えば、新しいビジネスを始めるときや、大きな試験を受ける前などに使われます。この感情が強すぎると、挑戦すら避けてしまう可能性もあります。

You can't let the fear of failing hold you back.
「失敗を恐れていては何も進まないよ」

You can't let the fear of falling flat on your face stop you from moving forward.
「自分が顔面から転倒するのを恐れていては、前に進むことはできませんよ。」

Fear of failingは一般的な失敗への恐怖を表し、試験、仕事、人間関係など広範な状況で使われます。一方、Fear of falling flat on one's faceは文字通り顔面から転倒することへの恐怖を指すが、比喩的には大きな失敗や恥ずかしい失態を犯すことへの恐怖を表します。この表現は特にリスクを伴う新しい試みや挑戦に対する恐怖を指すため、より具体的な状況や大きな失敗に対する恐怖を表すことが多いです。

172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/02 23:19

回答

・be afraid of failure
・be scared of defeat

If you are afraid of failure, you will make no progress.
失敗を恐れていては、何も進まないよ。

「~を恐れる」は、"be afraid of"で表現します。
「失敗」は、"failure"です。

"make no progress"は、
"progress"「進歩」を作ることができない=「何も進まない」という表現です。

If you are scared of defeat, you won't get anything.
もし負けることを恐れていたら、何も得ることができないよ。

また、
"be afraid of"の言い換え表現で、"be scared of"「~を怖がる」を使うこともできます。
"defeat"は「負け」という意味ですが、「失敗」という意味でも用いられます。

0 411
役に立った
PV411
シェア
ツイート