Satoo

Satooさん

2023/07/31 16:00

文通相手 を英語で教えて!

手紙のやりとりを行う時に使う「文通相手」は英語でなんというのですか?

0 365
Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/18 17:35

回答

・Pen pal
・Correspondence friend
・Mail buddy

The term for "文通相手" in the context of exchanging letters is "pen pal."
文通相手という意味で手紙のやりとりを行う時に使う言葉は "pen pal" です。

ペンパルとは、お互いの文化や言語を学び合うために手紙やメールで交流する友達のことです。通常、面識がない人同士が国際的にコミュニケーションを取る際に使われます。ペンパルを通じて異文化理解が深まり、語学スキルも向上します。SNSや専用のマッチングサイトを利用して相手を見つけることが一般的です。旅行先の情報交換や趣味の共有、日常生活の経験を話題にすることが多いです。顔を合わせなくても友情が育まれる有意義な関係です。

In English, a person you exchange letters with is called a "pen pal."

手紙のやりとりをする相手のことを英語で「ペンパル」と言います。

Pen pal
文通相手

"Correspondence friend" と "mail buddy" はどちらもメールのやり取りをする友人を指すが、ニュアンスが異なる。"Correspondence friend" はフォーマルで、手紙や深い内容のメールのやり取りに使われがち。一方、"mail buddy" はカジュアルで、頻繁な短いメールやメッセージのやり取りに適している。ネイティブスピーカーは、やり取りの内容やトーン、関係性に基づいてこれらの表現を使い分けることが多い。

Mosaku21

Mosaku21さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/08/19 14:10

回答

・Pen pal
・Correspondent

1. Pen pal
「Pen pal」は、「文通相手」の最も一般的な訳語で、手紙やメールを通じて通信する友人や知り合いを指します。通常、直接会ったことがない人との交流を意味し、カジュアルな文脈でよく使われます。

I met my pen pal through a school program, and we’ve been exchanging letters for over a year.
「学校のプログラムを通じて文通相手に出会い、1年以上手紙を交換しています。」

2. Correspondent
「Correspondent」という単語は、通常、手紙やメールなどの形で通信を行う相手を指し、特にビジネスや正式な文脈で使われることが多いです。又、メディアにおいては特定の地域や分野を担当して情報を収集し報告するジャーナリストや記者を指す場合もあります。

I have a correspondent in Japan with whom I exchange letters regularly.
「日本に文通相手がいて、定期的に手紙を交換しています。」

役に立った
PV365
シェア
ポスト