Hana

Hanaさん

2023/07/25 10:00

冷蔵庫に入れておいたよ を英語で教えて!

LINEで、夫に「夜ごはん作って冷蔵庫に入れておいたよ」と言いたいです。

0 348
NAKO

NAKOさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/14 15:40

回答

・I put it in the fridge.
・I stuck it in the fridge.
・I popped it in the fridge.

I made dinner and put it in the fridge.
夕食を作って冷蔵庫に入れておいたよ。

「I put it in the fridge.」は、物を冷蔵庫に入れたことを伝えるフレーズです。料理の残り物や飲み物、生鮮食品を冷やして保存する状況で使われます。例えば、家族やルームメイトに食品を保存したことを知らせたいときや、調理中に必要な材料をすぐ使えるようにしておくときに適しています。通常、相手が物の所在を確認したり、保存状態を聞いてきた際に、安心感や理解を促す目的で自然に使われます。

I made dinner and stuck it in the fridge.
夕食を作って冷蔵庫に入れておいたよ。

I made dinner and popped it in the fridge.
夕ご飯を作って冷蔵庫に入れておいたよ。

「I stuck it in the fridge.」は、何かを冷蔵庫に入れただけの行為を淡々と述べる時に使います。特に感情やニュアンスがなく、日常の一部として捉えられることが多いです。一方、「I popped it in the fridge.」は、素早くまたは軽やかに冷蔵庫に入れたというニュアンスが含まれます。動作の軽やかさや気軽さを強調したい時に使うことが多いです。どちらもカジュアルな表現ですが、「popped」の方が少しだけ行為に動きやテンポ感がある印象です。

hazuki

hazukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/02 11:33

回答

・I put ~ in the fridge.

こんにちは、Hazukiです!
ご質問いただきました「冷蔵庫に入れておいたよ」は英語で上記のように表現できます。

put A in Bで「AをBに入れる」、fridgeで「冷蔵庫」という意味になります。

例文:
I made dinner and put it in the fridge.
夜ごはん作って冷蔵庫に入れておいたよ。

A: Where did you put the leftover sushi?
残りの寿司はどこに置いた?
B: I put it in the fridge.
冷蔵庫に入れておいたよ。

* leftover 残りの・食べ残しの
(ex) I will eat leftover fried rice tonight.
今夜、残りのチャーハンを食べます。

少しでも参考になれば嬉しいです!

役に立った
PV348
シェア
ポスト