sin

sinさん

2023/07/24 10:00

地頭(じあたま)がいい を英語で教えて!

理解力や応用力高い人に対して使う地頭がいいは英語で何というのですか。

0 364
Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/10 00:00

回答

・Has a good sense of direction
・Knows their way around
・Has a good geographical sense.

He has a good sense of direction when it comes to understanding and applying concepts.
彼は理解力や応用力に関しては地頭がいいです。

「Has a good sense of direction」は、直訳すると「良い方向感覚を持っている」となります。これは物理的な意味と抽象的な意味の両方で使われます。物理的な意味では、地図を見なくても、どの方向に進むべきかを的確に把握できる能力を指します。シチュエーションとしては、迷路を解く時や新しい場所を訪れた時などに使えます。抽象的な意味では、人生やビジネスなどにおいて、どの方向に進むべきかを見極める能力を指します。シチュエーションとしては、キャリアプランを立てる時やビジネスの戦略を考える時などに使えます。

She really knows her way around complex problems.
「彼女は本当に複雑な問題に対する地頭がいい。」

He has a good geographical sense, which makes him quick to adapt to new surroundings.
彼は地理的な感覚が優れていて、新しい環境にすぐに適応できます。

Knows their way aroundは、特定の場所や地域について詳しいという意味で、その地域の道路、ランドマーク、店舗などについて熟知していることを指します。一方、has a good geographical senseは、地図を理解し、方向感覚があることを指します。これは特定の場所に限定されず、一般的な地理的な感覚を表します。

Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/30 05:45

回答

・smart
・fast learner

「地頭がいい」は日本語では比喩的な表現でよく使われますが、"頭の回転が速い・頭がキレる・呑み込みが早い"などの意味を表していることが多いです。英語だと「smart」や「fast learner(飲み込みが早い)」がニュアンスとしてあっていると思います。

例文:
You are smart.
あなたは賢いね。
Lisa is a fast learner.
リサは飲み込みが早いです。

ちなみに、「smart」を使って「Street smart」や「Book smart」などの言葉もあり、前者は“教養はないが実際の経験で知識や知恵を身につけてきた人”、後者は逆に“教科書で学んだ知識はあるがそれの応用が効かず常識がない人”を表します。

役に立った
PV364
シェア
ポスト