sae

saeさん

saeさん

虎の威を借る狐 を英語で教えて!

2023/07/24 10:00

地位の低い人が強い人の力を借りて威張っていますと言いたい時、「虎の威を借る狐」と言いますがこれは英語で何というのですか?

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/08 00:00

回答

・Borrowing the tiger's might.
・Riding on the coattails of someone else.
・Using someone else's power to intimidate others.

He's just a small fry borrowing the tiger's might.
彼はただ虎の威を借る狐のような小者だよ。

「Borrowing the tiger's might」は、他の人や組織の力を借りて、自分の目標を達成しようとするときに使われる英語の成句です。直訳すると「虎の力を借りる」になりますが、虎は力強さの象徴とされていますので、自分自身の力だけでは解決できない問題や困難に対処するために、他者の力を利用するというニュアンスが含まれています。

He is just riding on the coattails of his powerful boss.
彼はただ、彼の力強い上司の力を借りて威張っているだけです。

In English, we say He's a small fry using the big boss's power to intimidate others.
日本語では、「彼は大物の力を借りて他人を脅している小者だ」と言います。

Riding on the coattails of someone elseは個人が他人の成功や影響力を利用して自分自身の利益を得るときに使われます。たとえば、有名な親の名前を利用して就職する子供などです。一方、Using someone else's power to intimidate othersは他人の力を使って他人を脅すときに使われます。ため、その力が直接的か間接的に他人を脅かすときに使われます。例えば、上司の名前を出して部下を脅す場面などで使われます。

Mia

Miaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/24 09:10

回答

・to ride on someone's coattails

to ride on someone's coattailsは「虎の威を借る狐」と同じ様な意味を持つイディオムです。
Mary got promoted ,but nobody thought it was her own efforts. She rode on her colleague's coattails.
(メアリーは昇進したけど誰も彼女の努力とは思っていなくて同僚の力を利用したまでだ)

意味は「自分一人の力では成功できないが、誰か人の成功の力を借りて自分も成功を収める(人の成功に依存する)」と言う意味になります。

「虎の威を借る狐」を直訳すれば a fox that borrows the authority of a tigerとなりますが日常ではあまり使わないイディオムと言えるでしょう。
代わりに a person who borrows someone's authority(人の権力を借りる人)の様に人間で表現するとわかりやすいかもしれません。
He always shows off next to the boss, he is a person who borrows the boss's authority.
(彼はボスの横でいつも威張っている。ボスを権力を借りてるんだよね。)

参考になれば嬉しいです。

0 706
役に立った
PV706
シェア
ツイート