Yoshimoto

Yoshimotoさん

Yoshimotoさん

面目を失う を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

名誉を傷つけられた時に「面目を失う」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/27 00:00

回答

・Lose face
・Be humiliated
・Lose one's dignity

I can't believe I made such a blunder in the meeting. I really lost face.
会議でそんな失態を犯してしまって、本当に面目を失った。

「Lose face」は、名誉や威信を失う、面目を失うという意味の英語の成句です。自分の失敗やミスによって他人からの評価が下がる、または自尊心が傷つく状況を指します。ビジネスシーンでの大きな失敗や、社交場でのぎこちなさ、あるいは公の場での恥ずかしい行動など、自分の評価が下がるような状況で使われます。

I feel so humiliated after he publicly criticized me.
彼に公に批判された後、とても面目を失った気分です。

I can't believe he made me lose my dignity in front of everyone at the meeting.
彼が会議の皆の前で私に面目を失わせるなんて信じられない。

Be humiliatedは、他人から恥をかかされる、または自分の行動により恥を感じる状況を指します。例えば、人前で転んだり、間違った答えを言ったりする場合などです。一方、Lose one's dignityは、人々が自分を尊重しなくなる、あるいは自分自身が自分自身を尊重しなくなる状況を示します。これは通常、自分の行動や選択が社会的な価値観や個人的な価値観に反した場合に使用されます。例えば、嘘をついたり、他人を裏切ったりする場合などです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/22 18:36

回答

・lose face

単語は、「面目を失う」は熟語で「lose face」と言います。

たとえば「同僚が私の提案を支持しなかったため、面目を失いました」を構文化すると、主語は私(I)で動詞「lose」の過去形「lost」と目的語「face」を続けて主節を作り、「~だったから」の副詞節を接続詞「because」を使い、「同僚:my colleagues」を主語とする過去形の否定文にして主節と繋ぎます。

上記を踏まえて"I lost face because my colleagues didn't support my proposal."とすれば前段の日本文に意味になります。

0 233
役に立った
PV233
シェア
ツイート