Rothy

Rothyさん

2023/07/17 10:00

絶望のあまり を英語で教えて!

あまりにもショックでしばらく言葉を失ったので、「絶望のあまり黙り込んでしまった」と言いたいです。

0 277
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/26 00:00

回答

・In utter despair
・In the depths of despair.
・At the end of one's rope.

I was in utter despair and couldn't find the words to speak for a while.
絶望のあまり、しばらくの間言葉を失ってしまいました。

「In utter despair」は「絶望的な状況にある」や「深い絶望感に打ちひしがれている」などの意味を持つ英語表現です。人々が非常に困難な状況に直面し、希望や解決策が見つからず、精神的に打ちのめされている状態を指すときに使われます。例えば、大きな失敗や失望、悲劇的な出来事が起こったとき、または何度も試みたが改善しない状況などに絶望感を覚えるときに用いられます。

I was in the depths of despair, too shocked to say a word.
言葉を失うほどショックで、絶望の淵に立たされてしまった。

I was so shocked that I was at the end of my rope and couldn't utter a word.
私はとてもショックを受けて、絶望のあまり黙り込んでしまった。

In the depths of despairは、一般的に深い悲しみや絶望感を感じているときに使われます。大きな失敗や大切な人を失ったときなどに使われます。

一方、At the end of one's ropeは、困難な状況に直面し、もうこれ以上対処できないと感じるときに使われます。具体的な問題や困難に直面しており、解決策が見つからないときに使われます。

両者ともにネガティブな状況を表現しますが、In the depths of despairは感情的な苦痛を、At the end of one's ropeは困難な状況に対する絶望感を表します。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/16 19:31

回答

・too desperate to~

「~のあまり」は「too~to」構文を使うと日本語の持つニュアンスが出しやすいです。「desperate」は形容詞で「絶望的な」「やけくそになった」「必死の」といった意味があります。何かの状況が「緊張感を持っている」というニュアンスを出すことができます。

名詞の「despair(絶望)」、副詞の「desperately(必死に)」などもよく使われますので、ぜひ合わせて覚えてみてください。

例文
I was too desperate to speak.
絶望のあまり黙り込んでしまった。
→英語として自然な表現になるよう、「絶望のあまり話すことができなかった」という意味で英訳しています。

My daughter was too desperate to go to work.
私の娘は絶望のあまり仕事に行くことができませんでした。

役に立った
PV277
シェア
ポスト