Mayuko Kimura

Mayuko Kimuraさん

Mayuko Kimuraさん

木魚(もくぎょ) を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

お経を読む時に使う「木魚を叩く」は英語でなんというのですか?

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/24 00:00

回答

・Wooden fish
・Chinese temple block
・Mokugyo

Striking the wooden fish is what we do when reading sutras.
お経を読む時に「木魚を叩く」という行為をしています。

木魚(もくぎょ)またはウッドフィッシュは、主に仏教の修行や儀式で用いられる打楽器で木製の魚形をしています。木魚を叩く音は「空」を象徴し、心を落ち着け、瞑想の状態へ導くとされています。また、音の一定性は時間を刻む役割も果たし、読経や唱和のリズムを保つために用いられます。なお、一部のアジア料理店では、注文をキッチンに伝えるためのツールとして使われることもあります。

I use the Chinese temple block to keep rhythm while reciting sutras.
「私はお経を唱える時にリズムを保つために中国の寺院のブロックを使っています。」

Striking the Mokugyo is what you would say in English when you use it while chanting sutras.
お経を読むときに木魚を叩くことを英語では「ストライキング・ザ・モクギョ」(木魚を叩く)と言います。

Chinese temple blockとMokugyoは、共に打楽器の一種ですが、その使われ方や文化的背景に違いがあります。Chinese temple blockは、一般的に中国の宗教儀式や音楽で使用され、英語圏では主に音楽家やパーカッショニストが使います。一方、Mokugyoは日本の仏教儀式で使用される木製の魚形の楽器で、日本文化に詳しい人や仏教徒が使います。そのため、ネイティブスピーカーはこれらの語を文化的背景や専門的な状況に応じて使い分けます。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/05 17:20

回答

・wooden gong.

お経を読む時に木魚を叩きます。
When I read sutras, I beat a wooden gong.

「木魚」はお坊さんがお経を読む際にたたく、木製の楽器です。
「木魚を叩く」は【I beat a wooden gong.】です。
「木魚」は【wooden gong】【wooden durm】です。
そのまま【mokugyo】の場合もあります。

また「経典を唱える」は【sutra chanting】です。

例文
木魚は木でてきており、先が布で作られた棒で叩きます。
Mokugyo is made of wood and beaten with a stick having a cloth head.

0 588
役に立った
PV588
シェア
ツイート