yun

yunさん

yunさん

~らしい格好 を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

娘が奇抜なファッションをするようになったので、「学生らしい格好をしてほしい」と言いたいです。

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/13 00:00

回答

・Dressed appropriately.
・Dressed fittingly.
・Dressed suitably.

I hope you can start dressing appropriately as a student.
学生らしい格好をしてほしいと思います。

「Dressed appropriately」とは、「適切な服装である」という意味です。特定の場所や状況、イベント等に対して適切な服装をしている状態を指します。例えば、ビジネスの場ではスーツ、結婚式では礼服、カジュアルなパーティではカジュアルな服装が「appropriate」つまり適切とされます。場所や状況に応じて正しく服装を調整している人を指す表現として使われます。

I hope you can start dressing fittingly for a student.
学生らしい格好をしてほしいです。

I want you to be dressed suitably as a student, not in that outlandish fashion.
その奇抜なファッションではなく、学生らしい格好をしてほしいのです。

Dressed fittinglyとDressed suitablyはどちらも適切に服を着ていることを指しますが、若干のニュアンスの違いがあります。Dressed fittinglyは特定のシチュエーションやテーマに合った服装をしていることを指します。たとえば、パーティーのテーマに合わせて服を着ている場合などです。一方、Dressed suitablyはより一般的で、ある状況や場所に適切な服装をしていることを指します。たとえば、ビジネスの場ではビジネスカジュアルが適切な服装でしょう。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/01 21:33

回答

・dress like

例文:
I would like you to dress more like a student and avoid such eccentric fashion choices.
(そんな奇抜なファッションをしないで、学生らしい格好をしてほしい。)

"dress like..." で「〜らしい格好をする」を表現できます。

"eccentric" は「エキセントリック」と日本語でも聞いたことがあるかもしれませんね。「奇抜な」を意味する単語です。

例文:
When I met him after a long time, he had become a new working professional this year and was dressed like a typical office worker.
(久々に会った彼は今年新社会人になり、サラリーマンらしい格好をしていた。)

回答が参考になれば幸いです。

0 206
役に立った
PV206
シェア
ツイート