Hazukiさん
2023/05/12 10:00
見立てる を英語で教えて!
どの着物が合うか分からなかったので、「お店の人に見立ててもらった」と言いたいです。
回答
・Assume
・To regard as
・To perceive as
I wasn't sure which kimono would suit me, so I assumed the shop assistant would help me choose.
どの着物が似合うのか分からなかったので、お店の人に選んでもらうと思いました。
「Assume」は、「仮定する」「思い込む」「引き受ける」などの意味を持つ英語の動詞です。何かを既定の事実として受け入れる、または特定の状況や役割を引き受けることを表します。例えば、科学的な研究や実験では、「仮定する」の意味で使われます。他方、誤解や誤った情報に基づいて何かを「思い込む」場合にも使われます。また、「役職を引き受ける」などの状況でも用いられます。
I wasn't sure which kimono would suit me best, so I had the shop attendant regard me as their mannequin.
着物がどれが一番似合うか分からなかったので、店員にマネキン代わりにしてもらいました。
I wasn't sure which kimono would suit me, so I had the store staff perceive it for me.
どの着物が私に合うか分からなかったので、店員に見立ててもらいました。
To regard asとTo perceive asの両方とも何かを特定の方法で見ることを指しますが、ニュアンスが異なります。
To regard asは客観的または公式な評価や意見を意味します。例えば、ある人が専門家として広く認識されている場合、その人を専門家と見なす(regard as)ことができます。
一方、to perceive asは個々の視点や解釈を指します。これは主観的で、人によって異なることがあります。例えば、ある人が他の人から優れたリーダーと見なされている(perceive as)かもしれませんが、それはその人の個々の経験や視点によるものです。
回答
・have someone help me choose
・have someone assist me in selecting
「見立てる」を英語で表現する場合、以下の表現が考えられます。
❶ have someone help me choose
「誰かに選ぶのを手伝ってもらいます」という意味です。
〜so I had (someone) help me choose=〜だったので(誰か)に選んでもらいました
自分自身で決定をすることが難しい場合や迷っている場合に、他の人に助けを求めて選択をすることを表現するために良く使われます。
例文:
The menu had so many options, so I had the waiter help me choose a dish.
メニューには多くの選択肢があったので、ウェイターに料理を選んでもらいました。
❷ have someone assist me in selecting
「誰かに選ぶのを手伝ってもらいます」という意味です。
〜so I had (someone) assist me in selecting=〜だったので(誰か)に選ぶのを手伝ってもらいました
自分自身での選択が困難な場合や迷っている場合に、他の人に手助けを求めて選択をすることを表現するために使われます。
例文:
The options were overwhelming, so I had my friend assist me in selecting a new laptop.
選択肢が多すぎて困っていたので、友人に新しいノートパソコンの選ぶのを手伝ってもらいました。
また、どの着物が合うか分からなかったので、「お店の人に見立ててもらった」を英語で伝えたい場合は、以下のように表現することができます:
I didn't know which kimono would suit me, so I had a shop assistant help me choose.
どの着物が私に似合うのか分からなかったので、お店の人に見立ててもらいました。
お役に立てれば幸いです。