Sawako

Sawakoさん

2023/01/23 10:00

声がかすれる を英語で教えて!

喉の使い好きなどで、声がうまく出ない時に「声がかすれる」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 1,453
Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/21 00:00

回答

・Losing one's voice
・Going hoarse
・Voice turned raspy

I've been talking so much today, I feel like I'm losing my voice.
今日はとてもたくさん話したので、声がかすれてきているような気がします。

「Losing one's voice」とは、文字通り「声を失う」という意味で、喉が痛くなったり、声帯が疲れたり、風邪などの病気により一時的に声が出にくくなる状態を指します。また、比喩的には自分の意見を表現できない、または自分の意見が無視される状況を指すこともあります。たとえば、長時間の話し続けた後や風邪をひいた後に「声を失った」と言ったり、会議で自分の意見が全く聞き入れられなかったときに「声を失った」と感じることもあります。

I've been cheering so much at the game that I'm going hoarse.
試合でたくさん応援したから、声がかすれてきた。

I've been talking so much today, my voice turned raspy.
今日はたくさん話しすぎて、声がかすれてしまった。

Going hoarseは、声が出にくくなり、かすれたり、低くなったりする状態を指す一般的な表現です。風邪を引いたり、長時間叫んだり、声帯に負担をかけたときに使われます。一方、"voice turned raspy"は、声がザラザラしている、またはかすれた状態をより具体的に指す表現です。一晩中パーティーをした後や、乾燥した気候で喉が乾燥したときなどに使われます。ただし、これらの表現は似た状況で交換可能であり、使い分けは主に個々の表現の好みによるものです。

Haruto

Harutoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/25 20:40

回答

・hoarse voice

「声がかすれる」と言いたいときには、hoarseという形容詞を使って表現すると良いです。
hoarseは、「かすれた、かれた、しゃがれ声の」という意味です。

I can't sing today because I have a hoarse voice.
(今日は声がかすれているので歌が歌えない。)
After shouting at the concert, my voice became hoarse.
(コンサートで叫んだ後、声がかすれてしまった。)
If you speak for a long time, your voice may become hoarse.
(長時間話し続けると、声がかすれることがあります。)

のように使えます。

役に立った
PV1,453
シェア
ポスト