ito

itoさん

itoさん

今日は何もしたくない を英語で教えて!

2020/02/13 00:00

久しぶりの休みだし何にもしたくない!というような時に「今日は何もしたくない」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/03 00:00

回答

・I don't feel like doing anything today.
・I'm in a mood for some serious "me time" today.

I don't feel like doing anything today since it's my day off after such a long time.
今日は久しぶりの休みなので何もしたくない。

「I don't feel like doing anything today」は、「今日は何もしたくない」という意味です。元気がない時や、気分が落ち込んでいる時、またはものすごく疲れていて何もする気力がない状況などで使われます。あるいは、リラックスした日や休暇中など、特に計画を立てずに過ごすことを望んでいる時にも使われます。字義通り「何もしない」となるとネガティブな印象を受けますが、日本語の「何もしないで過ごす」と同様、休息やリラックスを意味することもあります。

I'm in a mood for some serious 'me time' today. I just don't feel like doing anything.
「今日は本当に自分の時間を持ちたいんだ。何もしたくない気分なんだよ。」

"I don't feel like doing anything today"は自分が何もする気が起きないとき、特に活動的でない一日を過ごしたいときに使います。仕事や他の活動が特に面倒くさく感じるときに使われます。一方で、"I'm in a mood for some serious 'me time' today"はリラックスしたり、自分自身に集中したり、自己ケアに時間を使いたいときに使います。これはポジティブな意味合いを持ち、自分自身に専念する楽しみや価値を強調します。両方とも休息したいという気持ちを表しますが、どちらかというと後者は自己啓発や自己投資に一日を費やすことに重きを置いている印象です。

Maya

Mayaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/03/09 12:07

回答

・① I feel like doing nothing!
・② I don't feel like doing anything!

①は、ストレートな表現で、「今日は何もしたくない!」と伝えられるニュアンスです。
会話の例としては、
「What do you want to do today, since it's your day off?」
(今日はお休みだから、何したい?)と聞かれた場合、
「I feel like doing nothing, since I haven't had a day off in awhile!」
(今日は何もしたくないよ、久しぶりのお休みだから」という会話になります。

②も①と同じ意味を持ちますが、言い方を多少変えていて、
「今日は何もやる気がしないよ~」というニュアンスになります。
「I don't feel like doing anything, since it's been awhile I had a day off!」のように、
「しばらく休みがなかったから、今日は何もやる気がしないよ~」というニュアンスになります。

どちらも自然に、どのような方にも使用できるフレーズになります。

0 659
役に立った
PV659
シェア
ツイート