BABA

BABAさん

BABAさん

事なきを得る を英語で教えて!

2023/01/23 10:00

問題が起こらず無事に済む時に「事なきを得る」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/16 00:00

回答

・Avert disaster
・Dodge a bullet
・Escape by the skin of one's teeth

I managed to avert disaster by finishing the report just in time for the meeting.
会議のちょうど時間にレポートを完成させることで、私は事なきを得ました。

「Avert disaster」は「災害を回避する」または「悲劇を防ぐ」という意味で、危機的な状況や潜在的な危険が迫っている際に、それをうまく避ける、またはその発生を防ぐための行動を指す表現です。このフレーズは、事故、災害、大失敗などが起こる寸前で、何らかの対策や戦略によってそれを防いだときや、起こりそうな災害を予防する行動を示すときなどに使えます。例えば、「彼の機転によって、事故は回避された」を英語で表現するときに「His quick thinking averted disaster」と言えます。

I really dodged a bullet when my boss didn't notice I was late for work.
「上司が私が遅刻したことに気づかなくて、本当に事なきを得た。」

I barely managed to pass my exams, I escaped by the skin of my teeth.
「なんとか試験に合格した、ほんの僅かな差で事なきを得た。」

"Dodge a bullet"は危険や問題を避けることを表すフレーズで、運良く悪い状況から逃れたときによく使います。「彼と別れて良かった、本当に弾丸を避けた気分だ」などと使います。

一方、"Escape by the skin of one's teeth"は非常に厳しい状況から辛うじて逃れたことを表すフレーズで、ギリギリのところでの成功や生き残りを強調します。「テストにギリギリで合格した、歯の皮で逃げた感じだ」などと使います。

両者の違いは、前者が危機を未然に防ぐこと、後者が危機に直面した後での逃避を表す点です。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/17 22:05

回答

・get by

イディオムです。「get by」で「通り抜ける、(…で)何とかやっていく、(人の)目を逃れる、うまくだます、(出来はよくないが)何とか通用する、まあまあ認められる」という意味が有ります。「事なきを得る」とニュアンスが近いと思います。

Cambridge Dictionaryには「to be able to live or deal with a situation with difficulty, usually by having just enough of something you need, such as money(通常、お金などの必要なものを十分に持つことによって、困難な状況に対処したり、生活したりできること)」と解説されています。

(例文)
We got by the hardship with special efforts.
(私たちは特別な努力で苦難を乗り切りました。)

「get out of trouble」に置き換えても良いですよ。
(訳例)
We got out of the trouble with special efforts.
(私たちは特別な努力で、その問題で事なきを得た。)

ご参考になれば幸いです。

0 1,311
役に立った
PV1,311
シェア
ツイート