Soma

Somaさん

Somaさん

(亀の甲より)年の功 を英語で教えて!

2022/11/14 10:00

経験値がものをいう時に「年の功」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Nakagawa

Nakagawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/06 00:00

回答

・Slow and steady wins the race.
・Patience is a virtue.
・Experience comes with age.

Experience really matters in this situation. Remember, slow and steady wins the race.
このシチュエーションでは経験が本当に重要だよ。覚えておいて、急がば回れだよ。

このフレーズは、「急がば回れ」や「焦らずに着実に進む方が最終的には成功する」という意味合いで使われます。たとえ、速度が遅くても、一貫した努力や関心を持ち続けることに価値があるというものです。昔話の「ウサギとカメ」の教訓でもあり、計画的に行動したり、新しいスキルを習得したり、大きなプロジェクトを完成させるといった状況でよく用いられます。

Don't worry, patience is a virtue. Your time will come.
心配しないで、忍耐は美徳です。あなたの時が来ますよ。

Don't worry too much. Experience comes with age, and you are doing just fine.
あまり心配しないで。経験は歳と共に来るものだよ、君はちゃんとやっているよ。

「Patience is a virtue.」は「忍耐力は美徳だ」という意味で、物事がすぐにうまくいかない時や、人が怒りや焦りを感じる時に使います。相手に待つことの価値を示すために使われます。

一方、「Experience comes with age.」は「経験は年齢と共に得られる」という意味で、一般的には若い人が経験不足を感じているときや、年長者が自身の知識や経験を強調したいときに使います。この言葉は、時間とともに重要なスキルや知識が得られることを示しています。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/08 17:46

回答

・Experience is the best teacher
・Experience counts

経験値がものをいう時に「年の功」と言いますが、英語で表現しますと

Experience is the best teacher
- 経験は最高の先生だ。(ごもっともなニュアンスの意味になります。)

また、
Experience counts.
- 経験は重要だ。

count(カウント)には、「数を数える」以外に「重要だ、大事だ」という意味がありますので
この表現もごもっともな意味合いになります。

わたし個人的には、上の表現の方が好きな感じです。

Experience is the best teacher.

参考になりますと幸いでございます。

0 522
役に立った
PV522
シェア
ツイート