Toku

Tokuさん

Tokuさん

先手を打つ を英語で教えて!

2022/11/07 10:00

囲碁などで、先を読んで起こりそうな事態に先に備えることを先手を打つと言いますが、英語ではなんと言いますか?

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/04 00:00

回答

・Make the first move
・Strike first
・Take the initiative

In situations like Go where strategies unfold, we say Make the first move to be prepared for what might happen.
囲碁のように戦略が展開するシチュエーションでは、起こりうることに先に備えることを「Make the first move(先手を打つ)」と言います。

「make the first move」は、「一手を打つ」や「先手を打つ」という意味で、具体的なアクションを起こす人物を指します。競争やゲームの場合、または交渉や議論における戦略の一部として用いられます。また、恋愛においては誰かに対して最初のアプローチを試みることを指すため、「アタックをかける」などと言い換えることもできます。新たなプロジェクトや計画を始めるときなど、初めて具体的行動や提案をする状況でも使えます。

In games like Go, it's crucial to strike first to anticipate and prepare for potential situations.
囲碁のようなゲームでは、起こりうる状況に先んじて備えるために、先手を打つことが極めて重要です。

In Go or other games, planning ahead and taking preemptive actions is often referred to as taking the initiative.
囲碁などのゲームでは、先を読んで起こりそうな事態に先に備える行動をよく「イニシアチブを取る」と言います。

Strike firstは、競争または軍事行動などの具体的な状況で使用されます。直訳すると「先に攻撃する」で、何か物理的な闘争や戦闘が含まれる場合が多いです。反対に"Take the initiative"は、自己主張やリーダーシップを表現するために使われます。直訳すると「主導権を握る」で、自分が積極的に行動を開始・リードすることを示し、必ずしも対立が絡むわけではありません。例えばプロジェクトを始めるとき、新しいアイデアを提案するときなどに使います。

Ryoko

Ryokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/15 14:47

回答

・beat someone to the punch
・forestall

先手を打つはbeat someone to the punch/forestallで表現出来ます。

beat someone to the punchは"~に対して先手を打つ、~の先を越す"という意味のイディオムです。
forestallは"先んずる、~の機先を制する、~を出し抜く"という意味の動詞です。

Our team will beat to the punch to prevent the opponent from scoring a goal.
『相手にゴールを決められないように私達のチームは先手を打つ』

He's always thinking of strategies to forestall the game, so he never loses.
『先手を打つ戦略を彼は常に考えているので負け知らずだ』

ご参考になれば幸いです。

0 237
役に立った
PV237
シェア
ツイート