
seitaroさん
2025/04/01 10:00
買わないと決めてもスーパーのお菓子売り場に寄ってしまう を英語で教えて!
会社で、同僚に「買わないと決めてもスーパーのお菓子売り場に寄ってしまう」と言いたいです。
回答
・I tell myself not to buy anything, I always end up in the snack aisle at the supermarket.
「買わないと決めてもスーパーのお菓子売り場に寄ってしまう」は上記のように表現することができます。
I tell myself で「自分に言い聞かせる」という意味です。
not to buy anything :何も買わない
※不定詞の内容を否定するときは to の前に not を置くことに注意しましょう。
anything:何も(代名詞)
「何も買わないと自分に言い聞かせる」ということは、余計なものは買わないという意思を表示していることになります。
よって、 I tell myself not to buy anything までが「買わないと決めていても」の部分を表現しています。
end up in:結果〜に行き着く
end up は、するつもりがなかったのに結果は違うことになったというような状況でよく使われる表現です。
always 「いつも」という言葉を加えることで、習慣化していることを強調します。
snack aisle:お菓子売り場
aisle は「通り、通路」という意味の名詞です。 スーパーマーケットなど列で商品が陳列されていて、商品ごとに別れている通路のことは aisle と言って表現されることが多いです。
I always end up in the snack aisle at the supermarket.
結局自分がスーパーのスナック売り場に行き着いてしまう。(直訳)
*スーパーのお菓子売り場につい行ってしまうという習慣化した行動を表現しています。
いかがですか?ぜひ参考にしてみてください。

質問ランキング

質問ランキング