
Hideyuki Izawaさん
2025/02/25 10:00
叔父が修理をしてくれると言ってくれたので、助かりました を英語で教えて!
車が故障して叔父に見てもらって遅刻を免れたので、「叔父が修理をしてくれると言ってくれたので、助かりました」と言いたいです。
回答
・My uncle offered to repair it, which was a relief.
「叔父が修理をしてくれると言ってくれたので、助かりました」は上記のように表現します。
uncle: 叔父(名詞)
offered to: 何かを与えること、提案すること、または売りに出す(フレーズ)
repair: 修理する(動詞)
relief: 救援、救済、助け(名詞)
, which ~は、前の名詞に対してだけではなく、文全体または文の一部に対して、情報をつけたすことができます。
従って当然前文が原因、後文が結果になります。
その他の例文
My uncle said he would repair it, which was helpful.
叔父が修理してくれると言ってくれたので助かりました。
helpful: 助けになる、役立つ(形容詞)
would は助動詞 will の過去形として知られています。 will は「予定/意志/可能性」などを意味する助動詞です
would の「過去における確定度の低い予定・意志」というのは、過去についての文章中で過去の時点から見た未来のことを述べる使い方です。特に、間接話法という「誰かが話していた内容」を述べる文章で would がよく使われます。
関連する質問
- 父が車で送ってくれると言っているけど、どうする? を英語で教えて! 駅員さんが電車の時刻表を調べてくれると言ってくれて助かった を英語で教えて! 友達が明日一緒に宿題をしてくれると言っているので安心している を英語で教えて! 店員さんが無料で修理してくれると言っていたけど、大丈夫かな? を英語で教えて! 修理屋さんが早めに直してくれると言っているけど、本当かな を英語で教えて! 近所の人が犬の散歩をしてくれると言ってくれてありがたい を英語で教えて! 先生が追加の授業をしてくれると言っていて、ありがたいです。 を英語で教えて! 荷物を運ぶのを手伝ってくれると言ってくれて感謝している を英語で教えて! メールで送ってくれた情報のおかげで助かりました を英語で教えて! 彼女のお母さんが旅行の計画を手伝ってくれると言っていました を英語で教えて!

質問ランキング

質問ランキング