Miki Nakamura

Miki Nakamuraさん

2025/02/25 10:00

大きな問題ではないので、慌てるほどのことではない を英語で教えて!

後輩がミスを気にしているので、「大きな問題ではないので、慌てるほどのことではない」と言いたいです。

0 51
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/13 06:19

回答

・It's not a big problem so you don't have to panic.

「大きな問題ではないので、慌てるほどのことではない。」は、上記のように表せます。

big : 大きい、重要な、偉そうな、など(形容詞)
・主観的なニュアンスの表現です。

problem : 問題、課題、など(名詞)
・「解決されるべきネガティブな問題」というニュアンスの表現です。

don't have to 〜 : 「〜する必要はない」「〜することはない」など
・客観的なニュアンスの表現です。

例文
You’re fine. It's not a big problem so you don't have to panic.
大丈夫だよ。大きな問題ではないので、慌てるほどのことではない。

※fine は「素敵な」「元気な」といった意味の形容詞ですが、よく「大丈夫」「問題ない」といった意味で使われます。

役に立った
PV51
シェア
ポスト