Andromeda

Andromedaさん

2025/02/25 10:00

運動しすぎるのはよくない を英語で教えて!

友達がジムに毎日何時間もいるので、「運動しすぎるのはよくないので、適度に休むことも大切」と言いたいです。

0 42
Blue_2021

Blue_2021さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/01 16:42

回答

・It's not good for you to exceed working out, and it's important to rest moderately.

「運動しすぎるのはよくないので、適度に休むことも大切」は上記のように表現します。

「運動する」は work out/excise と言います。「~し過ぎる」は~を超過するという表現の exceed +~ing を使っています。
「適度に」は moderately 、「休む」は rest/take a rest と言います。
「大切である」は important を使っています。

例文
It's important to lead a well-balanced lifestyle by exercising moderately, eating right and sleeping enough.
適度な運動をし、体に良いものを食べ、十分な睡眠をとることでバランスの取れた生活をすることが大切だよ。

バランスの取れた生活 well-balanced lifestyle
適度な運動をする exercise moderately
体に良いものを食べる eat right 
十分な睡眠をとる sleep enough 

Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/01 15:18

回答

・Working out too hard is not good for your health.

「運動しすぎるのは良くない」は英語で、上記のように表すことができます。

まず注目したいのが、「運動しすぎるのは良くない」という文には、「一体何に良くないのか」という説明が抜けているという点です。これは日本語特有の文法構造で、「良くない」という表現が何にかかっているのかが省略されています。英語で表す際には、明確にするようにしましょう。
「運動しすぎる(こと)」は英語で、 working out too hard と表します。
そのすぐ後に、「〜に良くない」という意味のフレーズ is not good for 〜 を持ってきます。「〜」の部分に、日本語の文では省略されてしまっている「(あなたの)体に」という意味の your health を当てはめましょう。

例文:
Working out too hard is not good for your health so you need to take a constant rest.
運動しすぎるのはよくないので、適度に休むことも大切。

役に立った
PV42
シェア
ポスト