プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はNaoです。現在はブラジルに住んでおり、アメリカでの留学経験を持っています。この経験は、異文化の中での英語教育に対する私のアプローチに深い洞察と多角的な視野を与えました。

アメリカでの留学は、非英語圏の環境で英語を学ぶ際の困難と喜びを実感させ、私の教育スタイルに独自性と柔軟性を加えました。この経験は、異文化間コミュニケーションの重要性を私に深く理解させました。

英検では最上位の資格を取得し、英語に対する私の幅広い理解と適応力を示しています。また、TOEICでは955点の高得点を獲得し、国際ビジネスやアカデミックな英語の分野での私のコミュニケーション能力を証明しています。

皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音から会話スキルの向上まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートし、新しい発見を一緒に楽しみましょう!

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 343

I've quit my diet, so now I can eat to my heart's content. ダイエットをやめたので、今は心ゆくまで好きなものを食べられます。 「To your heart's content」は、日本語で「思う存分」や「心行くまで」といった意味を持つ英語の表現です。「心ゆくまで好きなことをする」というニュアンスがあります。たとえば、「彼女はショッピングを心ゆくまで楽しんだ」は英語では "She enjoyed shopping to her heart's content"と言います。この表現は、特に自由に何かを楽しむ、あるいは堪能する時に使われます。したがって、食事、遊び、趣味など、個人の好みや喜びを最大限に追求できる状況で使用されます。 You can eat as much as you want now that you've quit your diet. ダイエットをやめたから、好きなだけ食べても大丈夫よ。 You can eat whatever you want until you're totally satisfied. 好きなものを心ゆくまで食べていいよ。 「As much as you want」は「好きなだけ、思う存分」という意味で、一般的な量や時間に制限がないときに使われます。「Until you're totally satisfied」は「完全に満足するまで」という意味で、結果や状態に焦点を当てて使います。たとえば、レストランで好きなだけ食べられる場合は「As much as you want」、食事が心行くまで楽しめる場合は「Until you're totally satisfied」を使います。

続きを読む

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 2,413

As a mother, I want to be someone who can relieve stress, not create it, for my children. 「母親として、子供たちにストレスを与えるのではなく、ストレスを取り除いてあげられる存在になりたいの。」 「create stress」は「ストレスを生む、ストレスを引き起こす」の意味で、過度の仕事量、人間関係のトラブル、身体的不調などがその原因となります。一方、「relieve stress」は「ストレスを軽減する、ストレスを解消する」意味で、リラクゼーション、運動、趣味、瞑想などが一般的なストレス解消法です。これらのフレーズは、日常生活、仕事場、学校などストレスが関わるさまざまなシチュエーションで使用されます。 As a mother, I want to be someone who eases stress, not someone who stresses you out. 「母親として、私は子供たちにストレスを与える存在ではなく、ストレスを和らげてあげられる存在になりたいの。」 As your mother, I want to be someone who removes the pressure, not someone who puts pressure on you. 「あなたたちの母として、圧力をかける存在ではなく、ストレスを取り除いてあげる存在になりたいの。」 「Stress someone out / Ease the stress」は感情的なストレスや日常生活のストレスを指すことが多いです。「He's been stressing me out with his constant complaints」などと使います。逆に、「Ease the stress」はそのストレスを和らげる、軽減するという意味です。 それに対して、「Put pressure on someone / Remove the pressure」はより具体的な状況や期待に対して使われます。プロジェクトの期限や業績向上など、具体的な目標に対するプレッシャーを表す際に使います。「Removing the pressure」はその具体的なプレッシャーを取り除く、和らげるという意味になります。

続きを読む

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 4,723

I want to know why my son is cutting ties with all his friends. 「息子が友達全員から縁を切る理由を知りたい。」 Cutting tiesは「縁を切る」「関係を断つ」という意味の表現で、主に人間関係やビジネス関係などを完全に絶つという状況で使われます。友人や家族、恋人、ビジネスパートナーとの関係を一切断ち切る場合などに当てはまります。ポジティブな意味合いは少なく、大抵は破綻した関係や厄介な状況から逃れられるようにするために使われます。ただし、過去の自分から距離を置きたい、という自己変革のニュアンスで使うこともあります。 I want to know why he's burning bridges with all of his friends. 彼がなぜ友達全員との縁を切っているのか知りたい。 I want to know why our son is breaking off relations with all his friends. 息子がなぜ友達全員との関係を断っているのか知りたい。 Burning bridgesと"Breaking off relations"は、両方とも特定の人々との関係を終わらせるという意味です。"Burning bridges"は概してネガティブな意味合いで、過去の関係を絶つ行動が未来の可能性や機会を閉ざすことを表しています。例えば、雇用主との関係を悪化させたり、悪い印象を残すような形で仕事を辞めるなどが該当します。一方、"Breaking off relations"は、ある人々との具体的な関係を終わらせることを指し、特に友情やパートナーシップといった個人的な関係が対象となります。

続きを読む

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 654

If you say that, you're just going to get yourself into a pickle. It will make matters much more complicated. 「そんなことを言ったら、自分自身を厄介なことに巻き込むだけだよ。それは事態をさらに複雑にするだろう。」 「Get into a pickle」は英語の慣用句で、「困難な状況に陥る」や「厄介な事態に巻き込まれる」ことを表す言葉です。誤解・誤った行動・不注意・計画失敗などが原因で、解決が難しい混乱した状況になることを指します。使えるシチュエーションは、誤った判断からトラブルになった場合や、思わぬ問題に直面したときなどです。 If you ask for an extension because you're running late, you're just going to land in hot water. 遅れているからといって、期限の延長を頼むなんて言ったら、ただ厄介な事態を引き起こすだけだよ。 If you ask for an extension because we're behind schedule, you'll just open a can of worms. 予定が遅れているからといって期限を延ばしてもらおうとすれば、ただ厄介な問題を引き起こすことになるよ。 「Land in hot water」は自分自身または他人が問題または困難な状況に巻き込まれたときに使用します。具体的なミスを犯したり、不適切な行動をした結果としてトラブルになることを指します。 一方、「Open a can of worms」は、単純に見える状況やタスクが予想以上に複雑または面倒になったとき、または新たに問題を引き起こす可能性のある議論や行動を始めたときに使用します。これは通常、未解決の問題や予期しなかった複雑さを暴露することを意味します。

続きを読む

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 1,022

I always feel a pang of guilt when I think about what I had to do back then. あの時はそうするしかなかったけど、その事を考えるといつも自責の念が湧いてくる。 「Feel a pang of guilt」とは、誤った行動や悪い行為によって急に罪悪感を感じるというニュアンスがあります。シチュエーションとしては、他人の気持ちを傷つけてしまった、約束を破ってしまった、自分の行いが正当でなかったと後で気付いたなど、自己の行動を反省したときに使えます。 I keep experiencing a surge of guilt for what I did back then, even though it was the only option. あの時はそうするしかなかったけど、今でも自分がやったことに対して後から後から自責の念が湧いてきます。 I have been consumed by guilt ever since, even though I had no other choice at that time. その時はそうするしかなかったのに、それ以来ずっと自責の念に苛まれています。 「Experience a surge of guilt」は「一時的な罪悪感を感じる」という意味で、一時的な行動や選択に対する短期的な罪悪感を表します。一方、「Be consumed by guilt」は「罪悪感に取りつかれる」という意味で、長期的な行動や選択により引き起こされる深くて持続的な罪悪感を表します。つまり、前者は一瞬の罪悪感を、後者は持続的な罪悪感を表すので、適用するシチュエーションや感情の深さにより使い分けられます。

続きを読む