プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 112
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「そうは言っても、彼女は人気講師です」は、上記のように表せます。 even so : たとえそうでも、それでもやっぱり ・反論や逆の立場をやんわり伝えるときに使います。 popular : 人気の(形容詞) instructor : 講師 ・特に専門的な講義・トレーニングなどでよく使われる「講師」です。teacher も「講師」または「先生」ですが、より一般的な「教師」を指すので、文脈によって使い分けられるといいでしょう。 A: I don’t like her teaching style. 彼女の教え方が好きじゃないです。 B: Even so, she's a popular instructor. そうは言っても、彼女は人気講師です。 teaching style : 教え方

続きを読む

0 113
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'll get it. Please keep working. 私が取ります。作業を続けていてください。 get:(電話を)取る、対応する ・この it は the phone 「電話」を指します。 keep working: 作業を続ける。 ・keep ~ing で「〜を続ける」という意味です。 I'll get it. Please keep working. Hello, this is Tanaka, How can I help you? 私が取ります。作業を続けていてください。はい、田中です。ご用件はなんですか? 2. Let me take the call. You can keep working. 私が取ります。作業を続けていてください。 let: させる(使役動詞) ・let 人 動詞 で、「人に〜させる」を意味します。今回だと「私に電話をとらせて」となります。 A: The phone’s ringing! 電話鳴ってるよ! B: Let me take the call. You can keep working. 私が取ります。作業を続けていてください。

続きを読む

0 98
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「マネージャーに会うまでは帰りませんよ」は、上記のように表せます。 I'm not leaving: 帰りません、立ち去りません ・ be leaving は現在進行形ですが、すでに決まっている「確定した予定」や、「確固たる意思」を表すときにも使えます。 未来を表す表現には be going to や will がありますが、be going to は「〜するつもり」という話し手の意思や計画に基づきます。 また will は、その場で決めたことや、自然にそうなると考えた予測・意志に使われるので、違いに注意して使えるようになりましょう。 今回は「帰らない」という強い意思を示すため、現在進行形を使います。 until : 〜するまで(接続詞) ・後には完全文(主語+動詞)が続きます。 I’m not leaving until I meet the manager. I have to work. マネージャーに会うまでは帰りませんよ。仕事をしなければなりません。

続きを読む

0 100
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「飛行機でマニラにたちます」は、上記のように表します。 I'm flying : 私は飛行機で行きます。 ・fly は「飛ぶ」という意味の動詞ですが、「(飛行機で)旅行する、行く」という意味も持っています。わざわざ by plane 「飛行機で」などと付け加える必要はありません。 ・be flying は現在進行形ですが、すでに決まっている「確定した予定」を表すときにも使えます。未来を表す表現には be going to や will がありますが、be going to は「〜するつもり」という話し手の意思や計画に基づきます。また will は、その場で決めたことや、自然にそうなると考えた予測・意志に使われるので、違いに注意して使えるようになりましょう。 I'm flying to Manila tomorrow. 明日飛行機でマニラにたちます。

続きを読む

0 83
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ピカソ展が土曜日には終わってしまいます」は、上記のように表せます。 Picasso : ピカソ ・本名は Pablo Ruiz Picasso と言います。ミドルネームはとって、 Pablo Picasso と呼ばれることが多いです。Picasso は a にアクセントをおきます。 exhibition : 展示会、展(名詞) ・「エクスィビション」と読み、2つ目の i にアクセントをおきます。 will be over : 終わってしまう ・「未来のある時点で終了している」という意味です。 be over は「終わっている状態」を表します。 by: 〜までに(前置詞) The Picasso exhibition will be over by Saturday. Do you want to go with me? ピカソ展が土曜日には終わってしまいます。一緒に行きませんか?

続きを読む

質問ランキング