プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,298
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「感情を押し殺すことはない」は、上記のように表せます。 don't have to : 〜する必要はない ・ have to は「〜しなければならない」ですが、否定形にすると「〜しなくてもよい」、「〜する必要はない」となり、今回の「〜することはない」に相当します。 bottle up : 感情を抑え込む、押し殺す ・ bottle は「ボトル」や「瓶」を意味し、bottle up は「瓶詰めにする」や「瓶に密封する」という意味になり、転じて「抑え込む」を表します。よりカジュアルな表現です。 feelings : 感情 ・感情は一つだけではないので複数形にして表す方が自然です。 You don’t have to bottle up your feelings. Just tell me what you are thinking. 感情を押し殺すことはない。考えていることを教えて。

1. I've been feeling groggy all day. 今日は一日中ぼんやりしている。 groggy : ぼんやりしている、頭が冴えない(形容詞) ・feel をつけて「ぼんやりした感じがする」という感覚や状態を表すことができます。 ・現在完了進行形 have been を使い、過去のある時点から現在までその状況が続いていることを表します。 all day : 一日中 I couldn't sleep last night. I've been feeling groggy all day. 昨夜あまり眠れなかった。今日は一日中ぼんやりしている。 2. I've been out of it all day. 今日は一日中ぼんやりしている。 out of it : ぼーっとしている、頭が回らない ・よりカジュアルな表現です。 I've been out of it all day. I need take some rest. 今日は一日中ぼんやりしている。休憩が必要だ。

「これまで大事にしていたものが違って見える」は、上記のように表せます。 used to : 以前はそうだった(過去の習慣を表す表現) value : 大事にする、価値を置く(動詞) ・ the things I used to value は、関係代名詞 that が省略されている文章で、本来は the things that I used to value となります。 I used to value が the things を修飾しており、「以前大事にしていたもの」と直訳できます。 look different : 見え方が変わる、違って見える My priorities have changed. The things I used to value look different. 物事の優先順位が変わった。これまで大事にしていたものが違って見える。 priorities : 優先順位(名詞、priority の複数形) have changed : 変わった(現在完了形)

「やりっぱなしで提出するのを忘れた」は、上記のように表せます。 finished : 終えた( finish の過去形) ・ I finished it で「私はそれをやり終えた」で、「やりっぱなし」のニュアンスを表せます。finish は他動詞なので、目的語が必要です。今回の it は「作成した資料」を指します。 forgot : 忘れた( forget の過去形) submit : 提出する(動詞) ・ submit には「服従させる」という意味もあり、同時に覚えておくと良いでしょう。 I finished it but forgot to submit it. That's a shame! やりっぱなしで提出するのを忘れた。残念だ! shame : 残念なこと(名詞)

「人生の目標が変わるときに新たな挑戦が始まる」は、上記のように表せます。 challenge : 挑戦(名詞) begins : 始まる(動詞) ・ start も「始まる」を意味する動詞で、どちらを使っても大丈夫ですが、begin には漠然とした変化、つまり自然な流れで「始まる」というニュアンスを含み、今回の場合はこちらを使った方が自然です。一方 start は具体的な動作の開始というニュアンスを含みます。「何かを始める」と言いたいときは start の方がよく使われます。 life goals : 人生の目標 ・人生の目標が1つとは限らないので、複数形にして表す方が自然です。 change : 変わる(動詞) A new challenge begins when your life goals change. I'm very excited. 人生の目標が変わるときに 新たな挑戦が始まる。とてもワクワクする。