プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリアで2年間の在住経験

自己紹介

オーストラリアでの2年間の在住経験がございます。先日、日本に帰国いたしました。
現地ではツアーガイドとして勤務しておりました。

現在は東京湾にてインバウンド、日本人向けの釣りのガイドキャプテンとして働いております。

0 0
Ryyu

Ryyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

crunch time は熟語として使われます。意味は「正念場、踏ん張りどころ」という意味があります。 it's crunch time now. 「今が踏ん張りどころです。」 crunch 「危機、土壇場」という名詞的意味があるので、「土壇場の時間」つまり「踏ん張りどころ」という意味合いがあります。 または make one last effort と表すことも出来ます。こちらは直訳すると「最後の一つの努力を作る。」つまり「もうひと踏ん張り」と直接的な意味の熟語になります。 今回の質問者さんの例文には使いやすいかと思います。 I'm making one last effort. 「もうひと踏ん張り頑張っています。」

続きを読む

0 1
Ryyu

Ryyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

こちらの文章は一般的にいろいろな場面で使われる文章です。 「私たちにはあとどのくらいの時間が残っていますか」という訳となります。 time は不可算名詞なので、many ではなく much を用います。ただし、minutes 分、hours 時間、 years 年 を聞きたいときは可算名詞となりますので many を用います。 よく他の言い方で how long~ を使って表すこともあります。  ただし、ニュアンスに若干違いがあります。今回のように明らかにあとどのくらい時間が残っているかということを聞きたい場合には how much time~ を使うほうがより具体的に時間を表せると思います。 How much time do we have left? 「残り時間はあと何分?」 このように伺いを立ててもらえれば問題ないかと思います。

続きを読む

0 2
Ryyu

Ryyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Please be careful of the door. こちらは簡単に表せる使いやすい文章かと思います。訳は「そのドアに注意してください。」となります。 日本の車内アナウンスや注意看板でもたまに見かける定型文です。ほかにも何か物に注意してほしいときは後ろの名詞部分を変えることで意味が通じますので覚えておくとよろしいかと思います。 Please stand clear of the door.  こちらは私自身が海外の列車等で実際に聞いたことがある文章です。意味としてはこちらも上記と同じ意味になります。 stand clear 「離れて立つ」という意味から「ドアから離れて立つ」つまりは「ドアに注意してください」と使うことができます。 どちらの場合もdoorを複数形ではなく単数形で使います。目の前にあるそのドアに対しての注意喚起となりますので、今回の場合は複数形は用いません。

続きを読む

0 1
Ryyu

Ryyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

今回の表題「ゴールド免許」は直訳すると gold license となります。 ただし、日本においては一般的ですが、世界の中では「ゴールド免許」という括りがない地域も多いのでなかなか伝わりにくいかと思います。 なので、 gold license の後ろに補足説明をつけてあげるとわかりやすいかと思います。 補足をつける場合は基本的に接続詞から続けることが多いです。今回は which を用いて表してみます。 I have a gold license which is that I haven’t gotten any car accidents or tickets for 5 years. 私は5年間何も交通事故や違反を犯していないのでゴールド免許を取得します。 このように言えば、5年間無事故無違反ということでゴールドライセンスをもらえたという意味で伝わるかと思います。

続きを読む

0 1
Ryyu

Ryyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

今回の表題の場合、キモとなるのは「市役所」「手続きをする」この二つの単語かと思います。 まず市役所というのは英語で city hall/office ということができます。 次に手続きをするという単語についてみてみます。 1.の場合 手続きをするという動詞は process という単語を使うことができます。 今回の場合は不定詞の形 to process the documents で文章の後ろにくっつけています。 2.の場合 名詞の形でも表すことができます。 今回は手続きという名詞として formality という単語を用いました。名詞の場合は1.で使った動詞 process の名詞形 procedure を用いても同じように表せるでしょう。 あとは「〜をしてきてください。」という文章に合わせて文頭に Please〜 を持ってきてあげればよろしいかと思います。

続きを読む