プロフィール

英語系資格

英検準1級

海外渡航歴

自己紹介

日本人とアメリカ人のハーフで英語が得意です。

0 100
Yasai

Yasaiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

Is there a free trial version for this software? このソフトウェアには無料の体験版がありますか? free は「無料の」という意味で、trial には「試しの」という意味があります。 また、 version というのは日本語でもよく用いられる「バージョン、〜版」という意味です。 日本語でも体験版という意味で「〜トライアル」と使われていることが時々ありますが、そのニュアンスとほぼ同じだと思っていただいて大丈夫です。 trial は他にも「裁判」という意味で用いられることもあります。 さらに、他にも「体験版」の意味で demo version という言葉が使われることもあります。

続きを読む

0 160
Yasai

Yasaiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

「彗星」は英語で comet と言い、彗星の尾は comet tail という表現が用いられます。 tail は「尾、尻尾」という意味で、動物の尻尾などにも用いられる表現です。 「長い彗星の尾が見えた」と言いたい場合には以下のような表現が自然です。 I saw a long comet tail. 私は長い彗星の尾を見た。 I saw a long tail of the comet. 私はその彗星の長い尾を見た。 下の文の方が彗星の尾が「長い」ということをより強調した言い方になります。 先ほどの、 comet tail が a tail of the comet と言い換えられており、 a long tail が先に来て、 long tail に焦点が当たっています。

続きを読む

0 112
Yasai

Yasaiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

Azuchi Momoyama period(era). 安土桃山時代 英語で「〜時代」という場合には period や era を用いることが多いです。 例えば「平成時代」と言いたい時には「Heisei period(era)」と使われます。 文中でこのような「〜時代」が用いられる場合は、 the をつけて In the Azuchi Momoyama period, 〜 「安土桃山時代には、〜(出来事)」のように用いられることも多いです。 The three decades since 1568, when Nobunaga Oda entered Kyoto, is called Azuchi Momoyama period. 織田信長が入京した1568年からの30年間は安土桃山時代と呼ばれています。

続きを読む

0 178
Yasai

Yasaiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

reform 改革、改新 例えば「大化の改新」なら、 Taika Reform のように用いられます。 日本語で「リフォーム」というと、住宅などの建物の中身を建て替えるというニュアンスになりますが、英語ではその場合は reform は用いられずに、restore という単語が使われます。 他に「改革」を意味する言葉としては、以下のものがあります。 「再構成する」というニュアンスが強めのもの reorganize(動詞形) reorganization(名詞形) ※organize という単語自体は「〜を整理する、組織化する、計画する」という意味です。 「革新」というニュアンスが強めのもの innovate(動詞形) innovation(名詞形)

続きを読む

0 0
Yasai

Yasaiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

Let's pick up some sweets(snacks). スイーツ(おやつ)を買って行こう。 pick up 〜 は直訳すると「〜を拾う」というニュアンスになりますが、「コンビニやスーパーで何か買っていく」という意味でよく使われます。 Let's pick up some grocery「食料を買って行こう」のような場面でよく使われます。 ( grocery は食料を中心とした日用品です。) 今回の例文の場合、 sweets 単独で使うよりは some sweets といったように some を付け加えるとより自然な表現になります。 「スイーツ」はそのまま sweets がよく用いられ、「おやつ、ちょっとした軽食」というニュアンスでは snacks がよく用いられます。

続きを読む