プロフィール
keigogogo1121
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私はkeigogogo1121です。以前は海外で生活したこともあり、留学経験もありますが、現在は日本に戻って暮らしています。英語の資格もいくつか取得しており、それを活かしながら日常生活での英語の維持に努めています。
英語力を向上させ続けるために、私は定期的に英語の書籍を読んだり、英語のニュースを見ることを習慣にしています。また、オンラインの言語交換を利用して、ネイティブスピーカーと会話をすることも欠かしません。これにより、リスニングとスピーキングのスキルを同時に鍛えることができます。
さらに、週に一度は英語で日記を書くことで、書く力も鍛えています。これらの習慣を通じて、英語能力の衰えを防ぎつつ、常に向上させる努力をしています。英語学習は長期的なプロジェクトであり、日々の小さな積み重ねが大切です。
Heat-resistant glass? 耐熱ガラス? resistant が「耐性のある」という意味なので、heat-resistant で「熱に耐性のある」つまり「耐熱の」という意味になります。以下、例文です。 Is this a heat-resistant glass? これ耐熱ガラス? 他にも似たような単語としては、防音、防水、などが挙げられますが、これらはそれぞれ soundproof と waterproof になります。以下、例です。 soundproof room 防音室 waterproof smart phone 防水性スマホ したがって、resistant を使うのは基本的に耐熱のみだと覚えておきましょう。
Unless A allows B to do AがBに〜することを許さない限り こちらが一般的に用いられる表現になります。unless で「〜しない限り」という意味になります。 ここで注意すべきなのが、unless のあとにくる文は肯定文になるということです。 これは unless 自体が否定の意味を含んでいるからです。日本語での「許す」は allow になります。このとき、allow X to do で「Xに〜することを許す」という意味になります。 以下、参考の例文です。 I cannot stay the night at your house unless my parents allow me to do it. 私の両親が許さない限り、私はあなたの家で一晩泊まることはできない。
1. That is actually true. 実はそれ本当のことです。 That is true だけでも「それは本当です」という意味になりますが、副詞の actually を入れることで「実は」という表現を加えることができます。以下、例文です。 A : I heard you're getting married next month. 来月あなたが結婚する予定だって聞いたんだけど。 B : That is actually true. 実はそれ本当なの。 2. That seriously happened. それは本当に起こったんです。 もし何か信じられないような出来事が起こった場合は、上記のように言ってもよいでしょう。こちらもseriously が「本当に」や「まじで」を表す形容詞になるので、より信じられないということを強調することができます。
1. How long does it take? どのくらいかかりますか? これは飛行機に関わらず、あらゆる乗り物に対してよく使われる表現です。例えば、「飛行機で」と強調したい場合は、次のように言うことができます。 How long does it take by plane? 飛行機でどのくらいかかりますか? また、場所を指定する場合は以下のように言えます。 How long does it take from Tokyo to Osaka by train? 東京から大阪まで電車でどのくらいかかりますか? 2. What is the flight duration? 飛行時間は何時間ですか? こちらは疑問詞 what を用いて、直接時間を尋ねる表現です。flight duration で「飛行時間」という意味になります。
1. Please decide what you want to do. なにをしたいか決めてね。 decide が「〜を決める」を意味する動詞になります。その後の内容は「何をしたいか」なので、what you want to do を続けます。家族関係や状況に応じて文頭の please は省略することができます。 2. What do you want to do? なにをしたいですか? 回答1. が命令形を用いてお願いするような表現でしたが、こちらの回答2. では疑問文にして質問する表現になります。どちらも同じ意味合いになります。これは両回答に当てはまることですが、口語では wanna (=want to) と省略して話すのが一般的です。