プロフィール
Yumiko
日本
役に立った数 :0
回答数 :401
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
字数制限のため入力できてません。 1. Cell phones are not useful in emergencies. 携帯は緊急時には役に立たないものだ。 携帯電話は英語でCell phonesと言います。「役に立たない」はnot usefulになります。notをつけずに、usefulだけだと「役に立つ」という意味になります。「緊急時」は英語でin emergenciesと言います。 2. Cell phones are useless in emergencies. 携帯は緊急時には役に立たないものだ。 似た表現で「役に立たない」をuselessと言うこともできます。use「使う」ことがless「ない」ので「使えない➝役にたたない」と覚えるといいですよ。 ご参考になれば幸いです。
1. Have you moved to the next screen? 次の画面に移りましたか? Have you 過去分詞?は現在完了で「~しましたか?」という意味です。ここではmovedを使って、「移りましたか?」を表します。to the next screenは「次の画面に」という意味です。 2. Have you switched to the next screen? 次の画面に切り替えましたか? swithchedは「切り替える」という意味です。日本語でもスイッチといいますね。movedとswitchedのどちらを使っても自然な聞き方になるかと思います。 ご参考になれば幸いです。
1. Can I do it from this machine? この機械からできますか? Can I do it~?は能力や許可を尋ねる際に使う「それができますか?」という聞き方です。「この機械から」はfrom this machineといいます。 2. Can I do it using this machine? この機械からできますか? 少しだけ単語を変えて、Can I do it using this machine?と尋ねることもできます。from this machineとusing this machineはどちらも「この機械から」という意味で、同じ意味を持ちます。fromとusingは、どのように行動を行うかを示します。 from は「この機械から」という動作の出所を指し、usingは「この機械を使って」という行動の手段を指します。 ご参考になれば幸いです。
1. I'm tired of this thick manual. 分厚いマニュアルにはうんざり。 I'm tired ofは「うんざりしている」という意味です。tiredには「疲れた」という意味もありますが、be tired ofという熟語で「~にうんざりしている」と表すことができます。this thick manualは「この分厚いマニュアル」という意味です。 2. I'm getting fed up with this bulky manual. 分厚いマニュアルにはうんざり。 I'm getting fed up withで「うんざりしてきた」と感情を表すことが出来ます。withの後ろにはうんざりする内容がきます。bulkyは「かさばる」という意味です。thickの代わりに使ってもいいですね。 ご参考になれば幸いです。
1. I wonder if someone from the store can do it for me? お店の人がやってくれるかな? I wonderは「~かしら」という時に使います。ここでのifは「もし」ではなく「~かどうか」という意味です。someone from the storeは「お店の人」という意味です。can do itは「それをやってくれる」を意味します。for meを付けると「私のために」と表現できます。 2. Do you think someone from the store could help me with this? 店の人がこれを手伝ってくれると思いますか? Do you think~?は相手に意見を尋ねるときに使う「~だと思いますか?」という疑問文です。could help meは「私を手伝ってくれる、助けてくれる」という意味です。with thisは「これに関して」という意味になります。 ご参考になれば幸いです。