​​「provided that」の使い方をマスターして英語表現の幅を広げよう!

provided that, オンライン英会話, ネイティブキャンプ

 

皆さんは「provided that」の意味を理解し、正しく使うことができますか?

「あれ、TOEICで見たことあるような・・・」
「初めて聞いた!」
「Provideとthatでどんな意味になるのかな?」

一見難しそうなこちらの表現ですが、意味を理解して使い慣れるととても便利な英語表現です。

今回は「provided that」の意味と使い方を、例文とともに徹底解説します!TOEIC対策など、資格試験ビジネスでも使うことができるので、実際の会話で使うことをイメージしながらしっかり学んでいきましょう。

「provided that」の基本的な意味と用法

まず初めに「provided that」の基本的な意味は以下の通りです。

provided that:もし~であれば、~という条件で

Ifと同じように「もしならば」というように使われていることが分かります。
それでは早速、どのような使い方をするのか詳しく見ていきましょう!

「provided that」の定義と使い方

前述の通り、意味は「もし〜であれば」「~という条件で」となります。

Provideという英単語は「提供する」という意味を持ちます。つまり、provided thatにはthat以下のことを提供する」というニュアンスが含まれるのです。

簡単にまとめると、provided that条件を表現するためのフレーズで、仮定法の一つです。

ifと同様に「接続詞」の働きをします。
接続詞とは、文と文をつなぐための単語やフレーズです。それゆえに「provided that」の後には文が続くことを覚えておきましょう。

<provided that を用いた文の作り方>

Provided that it snows next week, let's go snowboarding in the mountains.
来週雪が降ったら、山にスノーボードに行こう。

「来週雪が降ったら」という条件を伝えた上で、「山にスノーボードに行こう」と提案しています。

You can meet in the park with your friends a lot next week, provided that you finish your homework by the end of this week.
今週中に宿題を終わらせれば、来週は友達と公園でたくさん会うことができます。

「今週中に宿題を終わらせたら」という条件をクリアすれば「来週は友達と公園でたくさん会うことができる」と伝えています。

Provided thatは、if同様に文中または文頭どちらにも置くことができます。

「provided that」の具体的な使用例

「provided that」を使った基本的な文の構造

Provided thatの方が一般的ですが、「providing that」も同様に使うことができるフレーズなので覚えておくと便利です。大きな違いはないので、どちらを使っても構いません。

使い方に慣れるために、例文にたくさん触れていきましょう!

<provided that の例文>

She said she would join the job provided that they understood the pay, holidays, and other requirements.
給与、休日、その他の条件を理解してもらえれば、この仕事に参加すると彼女は言いました。
Provided that you can be at the station by 9:00 a.m., we can go to the museum together.
午前9時までに駅に到着できれば、一緒に美術館に行くことができます。
Provided that we can get this information processing done by next week, the supervisor said this project will work.
来週までにこの情報処理を終わらせることができれば、このプロジェクトはうまくいくと上司は言いました。

日常会話での「provided that」の使い方

日常会話で使うために、会話例文もご紹介していきます!

Aさん:Would you like to go see a movie at the cinema with us tomorrow?
明日一緒に映画館に映画を観にいきませんか?

Bさん:Provided that I finish my work due tomorrow by the end of today, I would like to go see a movie tomorrow!
明日締め切りの仕事を今日中に終わらせれば、私も明日は映画を見に行きたいです!
Aさん:Provided that you can send me a list in advance of what you want to eat and what you want at this party, I can prepare it for you.
このパーティーで何を食べたいのか、何が欲しいのか、事前にリストを送ってもらえれば、私が用意することができます。

Bさん:I understand! I will send you the list by email later.
わかりました!後ほどメールでリストをお送りします。

「provided that」と類似表現の違い

Provided thatと同じような使い方をする英語にはどのようなものがあるのでしょうか?
意味とprovided thatとの違いを説明していきます。

<provided thatの類似表現>

・if
・provided however that
・given that
・as long as
・only if

それでは一つずつ意味と使い方を見ていきましょう!

● If

If:もし~ならば、~という条件において

接続詞の働きをするため、ifの後には文章が続きます。
Ifprovided thatよりも強いニュアンスとなります。

<if を使った例文>

"If you were a beginner in English, where would you begin your studies?" asked the teacher.
もしあなたが英語初心者だとしたら、どこから勉強を始めますか?と先生は質問しました。
If you were to learn a language for daily conversation, what language would you like to learn?
もし日常会話程度の語学を学ぶとしたら、何語を学びたいですか?

● provided, however, that

provided, however, that:ただし、~するものとする

このフレーズの後には、義務や権利を定める文章が続きます。
但し書きを記載する際の表現と覚えておくといいでしょう。

こちらは実際にインターネットで「英語 契約書」と検索してみることをオススメします。
実際に触れる機会は少ないと思いますが、知識として覚えておくといいでしょう。

● given that

given that :~だと仮定する、~を考慮すると

“Given”「与えられる」という意味を持ちます。
つまり、何かを判断するときや決めるときに「~を与えられたら」と仮定表現することができます。

<given that を使った例文>

Given that strong winds are blowing and strong rain is falling, there is a good chance that today's game will be canceled.
強風と雨を考慮すると、今日の試合は中止になる可能性が高いです。
Given that I have an exam tomorrow, I'll study today instead of watching a movie.
明日は試験だから、今日は映画を観ないで勉強しよう。

● as long as

as long as:~する限りは、~さえすれば

条件を提示したいときに使える表現です。
Ifの言い換え表現としても使うことができます。

<as long as を使った例文>

As long as I can continue to stay healthy and free of injury or illness, I want to keep doing what I am doing and making it bigger.
怪我や病気もなく健康でいられる限りは、今やっていることを続けたいし、それをもっと大きくしていきたい。
As long as you understand why it is like this and get the hang of it, you will be a much better learner.
なぜそうなるのかを理解し、覚え方のコツさえつかめば、学習能力は格段に向上するだろう。

● only if

only if:~の場合に限り

何かをするために必要な限定条件を伝えるときに使用できる英語表現です。
「〜する場合に限り」→「〜する場合にしかない」という否定文と考えられるため、帰結節では倒置が起きます。少し難しいので、今回はこういった表現もあるという程度に覚えておくといいでしょう。

<only ifを使った文章の作り方>

・節と節の間にはカンマを置かない
・帰結節では倒置が起こり、主語と助動詞の順番が置き換わる
Only if you pass this test may you proceed to the next interview.
このテストに合格した場合のみ、次の面接に進むことができる。

<only if を使った例文>

She will remain healthy only if she continues to manage her diet and exercise.
彼女は食事管理と運動を続けた場合に限り、健康を保つことができるでしょう。

まとめ

皆さん、今回もお疲れ様でした!

今回は「provided that」の使い方をご紹介しました。

少し複雑な内容で難しかったという方も、実際に英作文を書いてみたり会話の中で使ってみることで頭にインプットされるので挑戦してみてください。間違っても気にしないことです。英語はとにかく実践あるのみ!

 

nativecamp.net

nativecamp.net