「お雑煮」って英語でなんて言う?お正月にみんなで食べよう!

お雑煮, オンライン英会話, ネイティブキャンプ

お正月料理の定番料理である「お雑煮」

お雑煮を食べると、新しい1年が始まったなぁと実感する方も多いのではないでしょうか。

お雑煮は、一年の無事を祈りお正月に食べる日本の伝統的な料理の1つですが、地域や家庭によってお餅の形や具・味付けなどが異なります。

ちなみに我が家は、関東風ですっかりシンプルな味付けです。

では、この「お雑煮」、英語ではどのように表現するのかご存じですか?

今回は、お雑煮の英語表現に加えて、英語でお雑煮の説明するときに知っておきたい、歴史や中身の具材、東西でのお餅の違いなどをご紹介します。

ぜひ外国人の方に説明する際にお役立てください。

お雑煮って英語でどう表現する?

まず、「お雑煮」は英語でなんというのでしょうか?

日本固有の言葉なため、人によって表現はさまざまです。

今回は、簡単な言い回しとして2つご紹介します。

A Japanese traditional New Year’s soup dish

1つ目は、「A Japanese traditional New Year’s soup dish」という表現です。

お雑煮は、日本の伝統的な料理の1つなので「A Japanese Traditional Dish」です。

そこに、「New Year’s(正月の)」という単語を加え、dish「soup dish(汁物)」に入れ替えると、「お正月に食べる日本の伝統的なスープ料理」という意味となり、より伝わりやすくなるでしょう。

A Japanese soup dish for New Year

2つ目は、「Japanese soup dish for New Year」という表現です。

「Japanese soup dish」を直訳すると「日本のスープ料理」で、和風の汁物ということが伝わります。

これに「for  New Year」と「お正月のための(目的)」を補足することで「お正月に食べる日本の汁物」という意味となり、お雑煮は新年の特別な日に食べる料理というニュアンスが伝わるでしょう。

そのそもお雑煮とは

日本のお正月に欠かせない「お雑煮」。どの家庭でも馴染みがある正月料理かと思いますが、お雑煮の文化や食べる理由について理解している方は意外と少ないのではないでしょうか。

外国人の方に、お雑煮について詳しく伝えられるようにぜひチェックしてみてください。

お雑煮の由来

お正月に食べるお雑煮の歴史は長く、平安時代が始まりだと言われています。

餅は、農耕民族である日本人にとって、特別で「ハレの日」に食べるお祝いの食べ物でした。

神様へのお供えとして里芋やお餅、にんじん、小松菜、大根などがあり、その年の最初に井戸や川から汲んだ若水(わかみず)と、新年最初の火でじっくり煮込み、元旦に食べたのが始まりだと言われています。

このように、さまざまな具材を煮合わせて、「煮雑ぜた(にまぜた)」ことが語源となり、「お雑煮」と呼ばれるようになりました。

お正月になぜ食べるの?

お雑煮が、「ハレの日」に食べる食べ物ということがわかりましたが、どの地域のお雑煮にも必ず入っている具材があります。それは、「お餅」です。

これは、昔の人が、前年に収穫したお米から作ったお餅を神様にお供えし、その後お雑煮を頂く、ということから始まったと言われています。

旧年の農作物の収穫が無事であったことを感謝し、新年の豊作や家内安全を祈っていたのですね。

農耕民族である日本の文化では、お雑煮は正月に欠かせない料理となりました。

お餅の意味と形の違い

お雑煮に欠かせないお餅は、よく伸びることから「長寿」を祈願していますが、お餅の形が日本の東西で違うことはご存じですか?

お雑煮の中に入れる餅の形については、「東の角餅、西の丸餅」と言われ、さらにはお雑煮の味付けも分かれています。

・東日本:焼いた角餅とすまし汁のお雑煮。のし餅を切った角餅は、敵をのす(倒す)。角餅は、土蔵が建つことから家が栄えるという意味。
・西日本:焼いたり煮たりした丸餅をお味噌や小豆ベースのお雑煮。丸餅は、家庭円満の意味。

お餅の形についても、日本の東西で違いやこだわりがあるのは面白いですね。

具材の意味

お雑煮の中には、お餅以外にも具材が入っています。一般的には、里芋、にんじん、大根などが入っており、地域ならではの特産物が入ることも多いです。

例えば、東北の山菜やキノコ類、新潟の鮭・イクラ、千葉の青海苔、広島の牡蠣などです。

また、それぞれの具材には、意味が込められています。

いくつか例をご紹介します。

大根:角が経たないように丸く切り、家庭円満に過ごす。
にんじん:赤色であるため魔除け効果がある。
鶏肉と小松菜:武家文化の強い関東に多く、「菜鶏」→「名取り」。

その他、日本各地にはさまざまな珍しいお雑煮があります。

ご自身の友人の家庭ではどんなお雑煮が出されているのか、聞いてみてもいいですね。

お雑煮を英語で説明してみよう!

では、実際にお雑煮を難しい英語を使わずに説明してみましょう。

まず、「餅」は英語で“rice cake”ですが、最近は日本語のまま“mochi”でも通じるようになってきています。

O-zoni is a Japanese traditional New Year’s soup dish.
お雑煮はお正月に食べる日本の伝統的なスープ料理です。
Every New Year, it is served in lots of families in Japan.
毎年お正月に、お雑煮は日本の多くの家庭で振る舞われます。
O-zoni contains mochi, which is rice cake, vegetables, and other ingredients such as chicken or seafood.
お雑煮には、お餅や野菜、鶏肉や魚介などが入っています。
The ingredients and taste differ from region to region, and local specialties are often in it.
具材や味は地域によって異なり、その土地の特産物が入っていることも多いです。
For example, in the east side of Japan, o-zoni is typically made with square mochi and a clear base flavored with soy sauce and salt.
関東地区の代表的な雑煮は澄まし仕立てで、四角い餅を使います。
On the other hand, in the west side of Japan, such as the Kansai, Shikoku, and Kyushu areas, they usually cook round mochi in soup flavored with miso and soybean paste.
一方、関西、四国、九州地方では、みそ仕立て、丸餅といったものが多いようです。

お雑煮の中身を英語で説明してみよう!

お雑煮には、お餅以外にもさまざまな具材が入っています。

一般的には、里芋、にんじん、大根などが入っており、地域ならではの特産物が入ることも多いです。

ここでは、代表的な具材を英語で説明します。

                                                                                                                                                                        
日本語ローマ字英語
MochiRice cake
カツオ出汁Katsuo Dashi・Dashi from bonito flakes
・Bonito soup stock
昆布出汁Konbu Dashi・Dashi from kelp
・Kelp soup stock
味噌Miso・Miso
にんじんNinjinCarrot
小松菜KomatsunaJapanese mustard spinach
ごぼうGobouBurdock root
大根DaikonDaikon radish
里芋SatoimoTaro
しいたけShiitakeShiitake mushroom
鶏肉Tori-nikuChicken
かまぼこKamabokoBoiled fish paste

お雑煮の歴史を英語で説明してみよう!

It is said that o-zoni originated during the Heian period.
お雑煮の始まりは、平安時代と言われています。
For Japanese people, mochi was a special celebratory food eaten on special occasions.
日本人にとって、餅は特別な日に食べるお祝いの食べ物でした。
Mochi is made at the end of the year as gifts to the gods and praying for another good year.
餅は、神様へのお供えとして年末に作られ、新年がくると一年の豊作を祈ります。
When the New Year came, mochi and vegetables were boiled and eaten.
新年が来ると、餅と野菜を煮て食べました。
O-zoni means to boil mochi and various ingredients.
お雑煮とは、餅やいろいろな具材を煮混ぜたという意味があります。
So, mochi is an essential ingredient for o-zoni.
そのため、お餅はお雑煮には欠かせない食材です。

お雑煮の関連表現

ここからは、お雑煮の関連表現についてご紹介します。

鏡餅

12月になると、お正月に向けて飾る「鏡餅」

年神様が宿る鏡餅を食べて、運気や体を取り入れることで、一年の健康と豊作を願います。

そして、鏡餅は1月11日になると鏡開きをしてお雑煮やおしるこなどにして食べます。

鏡餅って英語ではどのように表現するのでしょうか?

Kagami-mochi
Symmetrical rice cakes
A traditional Japanese offering made of rice cake for New Year’s

きな粉

地域の特色があるお雑煮ですが、中にはお雑煮のお餅を取り出してきな粉をつけて食べる地域もあります。

きな粉は英語で「soybean flour」です。

きな粉雑煮の食べ方を英語で表現すると以下のようになります。

take out the rice cake from Zoni and eat it with soybean flour
お雑煮のお餅を取り出してきな粉をつけて食べる

お正月に食べるお祝い料理「おせち」を英語で言うと?

日本のお正月はお雑煮以外にも、伝統的なお祝い料理がたくさんありますよね。

その代表例として、「おせち」があります。

おせちを英語で表現するとどうなるでしょうか?

Osechi-ryori are specially prepared New Year’s dishes
and it is eaten during the first three days of January.
Various kinds of prepared dishes are set in some tiered lacquer boxes.
おせち料理は特別に用意された正月料理で、正月三が日に食べます。
おせち料理には、重箱に様々な種類の料理が盛られます。

正月料理は英語でどう言うの?

最後に、正月料理についてはどのように表現すれば良いでしょうか?

正月料理は、日本の伝統的な食文化ですので、

「Japanese traditional New Year’s dish」といえば伝わります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お雑煮の英語表現に加えて、英語でお雑煮の説明するときに知っておきたい、歴史や中身の具材、東西でのお餅の違いなどをご紹介しました。

ぜひ、外国人の方とコミュニケーションを取る時に、積極的に使ってみてください。

nativecamp.net

nativecamp.net