今回特集していくのはズバリ、「あなたもね」という意味を持つ英語表現についてです。
日常生活を送っていて、「あなたもね!」と言って相手に同意したり、相手を励ましたりするシチュエーションってとても多いですよね。
英語圏に長期で滞在する予定の人やこれから留学する予定の人、仕事場で英語を頻繁に使用する人は「あなたもね」という機会に頻繁に遭遇すると思いますので、今回紹介する複数の言い方を覚えてしまいましょう!
また、英語は同じ表現や英単語を繰り返し使うのを避ける言語です。「あなたもね」という表現も複数暗記しておいて、時と場合によって使い分けられるようにしておくといいでしょう。
「あなたもね」の英語フレーズ
ここから紹介していく「あなたもね」という意味を持つ英語表現や英語フレーズは主に以下の5つになります。
② Same to you
③ You do the same
④ So are you / So do you
⑤ You shouldn't, either.
どれも「あなたもね」の一言で表すことは可能なのですが、使うべきシチュエーションや状況が異なるものも。ここからはそれぞれの基本的な意味と使うべきシチュエーションを考慮しながら例文を確認していきましょう。
You too
まず最初に紹介するのは「You too」です。こちらは「あなたもね」という意味を持つ英語表現と聞いて最も多くの人が思い浮かべる表現ではないでしょうか。
例えば「良い休日を過ごしてね。」「体には気をつけてね。」など声をかけてくれた相手に対して「あなたもね!(あなたもいい休日を過ごしてね。)」「あなたもね!(あなたも体に気をつけてね!)」というふうに消す際に使用できます。
ちなみに、「You too」が「あなたもね」という意味なのに対し、「Me too」は「私もです」という意味を表します。相手が言ったことに自分も同意を示したいときに「Me too」は使われます。
例えば、「I think Mary is right. Her boyfriend is cheating on her. (メアリーは正しかったよ。彼女の彼氏は浮気してるんだ。)」「Yeah, me too. I guess so. (うん、私もそう思う。)」
Yeah, you too!
素敵な休日を過ごしてね、トム。
うん、あなたもね!
Oh, me too! I used to live there when I was a university student.
住んでいたことがあるので、世界の中で最も好きな都市の1つがウェリントンです。
え!私も!大学生の時に住んでいたことがあるよ。
参考資料:「あなたもね」は英語でどう言う?「You too」以外の言い方もご紹介 | Kimini英会話
https://kimini.online/blog/archives/39034
ちなみに、「あなたも〜ですか?」と相手も同様の意見かどうかを疑問形で聞く際に「You too」を使用することもできます。
その場合、文章に含まれる動詞がBe動詞か一般動詞かどうかで言い方が異なります。Be動詞の場合は語尾に「Are you, too?」を、一般動詞の場合は語尾に「You do, too?」をつけると「あなたも〜ですか?」という意味で話すことができます。
Yeah, I do, too.
この課題、すごい難しいと思うんだけど、あなたもそう思う?
うん。同感だよ。
Oh, yeah. Definitely.
だんだん緊張してきちゃった。あなたもそう?
もちろん、してきたよ。
Well, yeah, kind of.
スペルに混乱しちゃった。あなたも?
うん、まあそうだね。
Same to you
2つ目に紹介する英語表現は「Same to you」です。
こちらも、上記で紹介した「You too」と全く同じシチュエーションや意味合いで使用ができる便利な表現です。
Yeah, same to you!
夏休み、楽しんでね!
うん、あなたもね!
Thanks, same to you.
マット、家族と一緒に良い休暇を過ごしてね。
ありがとう。君もね。
You do the same
「You do the same」も「あなたもね!」と言いたい時に使える便利な表現です。
しかし、注意したいことが1つあります。「You do the same」には「do」が入っていますよね。このことから、相手が言った文章が一般動詞を含んでいる時のみしかこの表現を使うことができません。
つまり、Be動詞を含んだ「I have no idea why you are so pretty. なんで君がそんなに可愛いのか理解できない!」という文章に対して、「You do the same」 とは言えないということです。
Oh, thanks. Will do. You do the same, pal.
素敵な休日を過ごしてね。家族に、よろしく伝えて。
うん、ありがとう。伝えておくよ。君もね!
So are you / So do you
「So are you」と「So do you」はどちらも「あなたもね」と訳すことが可能で、ここまで紹介した2つの表現と同じ使用方法で相手の言ったことに対して返事をする際に使用できます。
しかし、使い方に少々注意が必要な表現です。注目すべきなのは「do」と「are」の違い。動詞である「do」は相手が言った文章に動詞が使われていた場合「So do you」で応答します。
相手の言った文章にzBe動詞が使われていた場合はその返事として「So are you」を使用します。具体的には例文でその使い方を確認しておきましょう。
Hey, how have you been? You look so great.
Oh, thanks. So do you. How are you?
わー久しぶり!元気だった?今日も綺麗だね。
えー、ありがとう。あなたも素敵だよ。元気にしてた?
Thank you so much for helping me out, Alia. You are so kind.
Oh, no, no problem. So are you. That's sweet.
手伝ってくれて本当にありがとう。とっても優しいね。
いやいや、いいんだよ。あなたもね (あなたも優しいよ)。
You shouldn’t, either.
最後に紹介する「あなたもね」という意味を持つ英語表現は「You shouldn't, either.」です。
こちらはここまで紹介した表現とは少々異なるシチュエーションで使用されます。会話をしている相手が「〜するべきではない」という意味の「You shouldn't 」を使ってきた時に「あなたもね (あなたも〜するべきではないよ)」と応答するために使用できる表現になります。
Well, son, you shouldn't, either.
お父さん、自分の夢を諦めるべきじゃないと思うよ。
そうか、それならお前も諦めるべきではないと思うけどな。
Oh yeah? Well, you shouldn't, either, pal. I know that you read tons of manga every week.
ねえ、漫画で学んだこと全てを信じるべきではないと思うけど。
あ、そう。それなら君もそうしない方がいいと思うけど。毎週君がとんでもない量の漫画を読んでるの知ってるからな。
参考資料:「あなたもね」は英語で?英会話で使える4種類11の例文を紹介
https://kimini.online/blog/archives/39034
まとめ
ネイティブキャンプのこのコラムではここまで、日常生活で頻繁に使用する「あなたもね」という意味を持つ英語表現5つ (① You too/ ② Same to you/③ You do the same/ ④ So are you/ So do you/ ⑤ You shouldn't, either.)を紹介してきました。いかがでしたでしょうか?
5つの表現はどれも「あなたもね」という一言で表すことができてしまいますが、使用される状況やシチュエーションが他とは異なるものも。特に、5番目に紹介した「You shouldn't, either.」は相手の言った文章の中で「You shouldn't _____.」という表現が使われていなければ使用できない表現でした。
また、相手の言った文章の中に含まれている動詞がBe動詞なのか一般同士なのかによってその後の応答が異なる表現も (So are you/ So do you)。一番シンプルで簡単なのは「You too」ですが、英会話では何度も同じ表現を繰り返し使うことを避けるべきですので、ここで紹介した全ての表現を会話の中で使えるようにしておきましょう!

出身地は静岡県の下田市です。実家の目の前にはエメラルドグリーンのビーチがひろがっています。小さい頃からスキンダイビングやボディーボードをして育ちました! フェリス女学院大学の英文科在学中にニュージーランドへ留学。そこで国際教育の重要さに気づき、横浜国立大学大学院教育学研究科へ進学。小学生の外国語教育の研究に携わる傍ら、アメリカからの留学生のチューター業務も経験。 修士課程修了後は、都内のインターナショナルプリスクールで5歳児クラスの担任を経験。外国人と日本人バイリンガルの2人体制でこどもたちと英語で探究学習を行う。日本語の授業も担当し、母語の大切さも伝えた。 現在は前職を退職し、英語を教えるだけでなく、国際交流•異文化交流の大切さをそだてるニュータイプのオンライン英会話をネイティブ講師とともに小学生に教えている。 ④ 趣味は洋楽をギターやピアノでカバーすること、ビーチでヨガ、サイクリング、ピアノ耳コピ、ダンス、犬と散歩。 夢は、英語をツールにして音楽やダンスや絵、スポーツなどの自分の得意なことを使って自分自身について表現し、世界の人と交流することを楽しいと思ってくれる子供達が増えるような「先生」そして「表現者」になること。 そしてもう一度大好きなニュージーランドにステキな家族、友人達と長期ステイすること!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.