海外へ行き街歩きを楽しんでいるとき、レストランやカフェの外の席で食事や飲み物を楽しむ人たちを見ると、外国にいるな~と実感しませんか?
外国人は食事をしながら、時間をゆったり楽しく過ごすことが本当に上手です。
ところで皆さん、外国でテラス席に座りたいときにお店のスタッフに英語でどう伝えればよいか知っていますか?
この記事では、海外での素晴らしい時間の過ごし方の一つ、レストランのテラス席とまつわる英語フレーズについて紹介します。
- 「テラス席」の英語表現
- テラスの席は英語で何という?
- Terrace / Open Terrace
- テラス席の予約フレーズ
- 座りたい席を伝えるフレーズ
- テラス席の関連表現
- 番外編ロンドンのルーフトップを紹介
- まとめ
「テラス席」の英語表現
友達同士で、カップルで、または家族でテラス席に座って時間を過ごすのって最高ですね。賑やかにおしゃべりしながら、外国ならではの飲み物や食べ物を楽しめる時間です。
お店スタッフとの英会話にチャレンジする機会にもなります。
店内の席もいいですが、天気の良い季節は特に外の席がおすすめです。
テラスの席は英語で何という?
そもそも、テラスとはある建物の外にあって庭や街路に突き出したスペースのことを指します。もともとはフランス語の”盛り土”を意味する言葉に由来しています。
テラス席ではお日様がたっぷりで新鮮な空気のなか、気の合う人たちとお茶や食事をしながらのおしゃべりをすれば開放感も手伝って素敵な時間になります。
私たちが日本語で言うテラス席、オープンテラスまたはオープンエアに当たる英語表現は、以下になります。
Open Terrace
Terrace restaurantと言えばoutdoor restaurantのことであり、テラスのあるお店になります。
Terrace / Open Terrace
名詞の単語Terraceはテラスとしても通じますが、ビルに隣接された平坦なエリアを指します。
このことからレストランやカフェに限らず、例えば海辺のサーフショップの外のエリアなどにもテラスという言葉が使われることも少し頭に入れておきましょう。
このレストランには、たくさんの木々や花が植えられたテラスがあります。
天気が良いときは、人々はオープンテラスを好みますね。
今夜はテラスにたくさんの人がいます。
屋根があるので、雨の日でもテラスで過ごすことができますよ。
例文紹介だけで開放感に浸れますね!テラス席で冷えたワインを飲みたくなってきました(笑)
イギリスのテラスal fresco
ここで、イギリス在住の筆者がテラスの他の表現を紹介しましょう。
それが「al fresco」です。イタリア語からきている言葉ですが、ロンドンなどでテラス席を希望しているときにal fresco(アル フレスコ)と言えば伝わります。
テラス席の予約フレーズ
さて次ですが、ここからは実際の会話で使えるフレーズをみていきましょう。
まず、テラス席を予約する際の英語表現です。
レストラン側に伝える内容は、何時に行くのか、テラスに座りたいこと、何人のためのテーブルなのかその人数が必須です。
また、外のエリアは喫煙することが可能なことが多いため、禁煙席があるのかも聞いてみましょう。
テラス席を指定する
お店のスタッフがinside(店内席)かoutside(外の席)がいいか聞いてくれることもありますが、自分のほうからテラスを指定するほうが確実です。
外に座りたいのですが。
外に座りたいです。
外に座れますか?
このように、terraceを使わずに外(の席)テーブルに座りたいことを伝えます。どの表現もシンプルですね。
他の情報を伝える
テラス席を確保しましたので、予約に必要な他の情報を伝えるときのフレーズも簡単に紹介しましょう。
午後1時に3名分のテーブルを予約したいのですが。
午後3時ころに2人用のテーブル、ありますか?
2つの例文から分かるとおり、3人で行くときはa table for 3、2人ならa table for 2、この表現はしっかり覚えてましょう。
屋外に禁煙エリアはありますか?
このように、禁煙の席はnon-smoking areaですね。反対に喫煙席はsmoking areaです。
座りたい席を伝えるフレーズ
店内の席でも、テラス席でも、そのなかで眺めのいい席や海側の席に座りたいと言いたいときがあります。
反対に入り口付近の席は避けたいときなどはその旨も伝えてみましょう。
好みの席をリクエストする
さて、ここでは素敵なレストランやカフェでゆったりと過ごすために、好みの席に座れるようなお願いフレーズを紹介します。
お願いフレーズということからも、それなりに丁寧な言い方にしましょう。
窓際のテーブルを用意していただけますか?
窓際のテーブルをお願いします。
”by the window”で窓際の意味です。窓際の席はいつも人気ですね。
海側のテーブル座りたいのですが?
どの例文もhave a tableで座る席という意味を表しています。seatやsitなどを使っていませんが、そのままの訳よりも、こういう言い方なんだとまるまる覚えることも時には必要です。
避けたい席をリクエストする
入り口・トイレの近くでないテーブルをお願いします。
ダイレクトに、どこどこの席はイヤだ(I don’t want)という表現は失礼にあたりますから避けましょう。
テラス席の関連表現
さらに、テラス席にまつわる以下の表現を紹介します。
Veranda(ベランダ)
Patio(パティオ)
Deck(デッキ)
Balcony
Balconyはカタカナのバルコニーとして私たちが使っている言葉です。
建物の上層階に壁から突き出ていて、手すりと欄干(らんかん)で囲まれたエリアを指します。
ロンドン・ヴィクトリアにあるバッキンガム宮殿のバルコニーを思い出してください。ロイヤルメンバーが登場することで世界一有名なバルコニーです。
ロイヤルメンバー達がバッキンガム宮殿のバルコニーに現れたよ。
Veranda
Verandaも日本語でベランダとして親しみがあります。
通常、家やビルの1階に取り付けられており、バルコニーとの違いは、ベランダは地面にアクセスすることができる点です。
私の家にはベランダが2つあります。時々、そこでコーヒーを飲むのが楽しみです。
Patio
Patio(パティオ)とは、家屋の外にある屋根のないエリアです。
パティオ用のstepping stoneという正方形の石で床が作られており、そこにガーデン用のテーブルや椅子を置いて、食事などを楽しめます。
友達がディナーに招待してくれ、私たちは彼女の庭にあるパティオで時間を過ごしたの。とってもいい気分だった!
Deck
Deck(デッキ)は家の庭の一角を使って作る木製のプラットフォームです。地上に建てられ、家屋に隣接しています。
イギリスの一般家庭では、庭にデッキかパティオが必ずあると言っても過言ではなく、その上にガーデンファニチャーを置いて外のスペースでも過ごせるようにしています。
デッキのデコレーションアイデアを紹介する雑誌を買ったよ。
番外編ロンドンのルーフトップを紹介
ルーフトップという形のレストランやバーを知っていますか?
イギリスにはrooftop restaurant/rooftop barと呼ばれるお店があります。roofはご存知「屋根」ですが、屋上という意味も持っています。
rooftopはビルディングの屋上に作られたエリアであり、rooftop restaurantなら、屋上で食事やお酒を楽しめる場所ということになります。ルーフトップは屋根や壁のないオープンテラス・屋上テラスとも言えるでしょう。
今週の金曜、メリルボーンのルーフトップバーに行かない?
彼とルーフトップレストランのテーブルから夕日を見たとき、とってもロマンティックだったなぁ。
イギリス英語を学んでいる人は、ロンドンにいらしたらぜひルーフトップレストランやバーを体験してみてくださいね。
まとめ
本記事では、外で食事したいときに使える「テラス席」、テラス席を指定するときや関連する表現を紹介しました。
国によっては、テラス席は店内よりもサービス料金が高くなることもあります。
しかし、外のエリアで景色とともに雰囲気を楽しみたい場合は、遠慮せずにスタッフに英語でリクエストしてみてくださいね。一旦席に着いたら、あとは海外にいる自分を思いっきり楽しんでください。

イギリスであっという間に17年目、毎日英語を使って生活中。 外資系製薬会社勤務や各国への旅行で英語を使ってきたものの、南ロンドンでの生活は人生にもコミュニケーション力アップにも貴重な経験に。暮らしの英語はもちろん、イギリス人夫と運営する剣道道場のメンバー達とのやりとりをメインに、息子のUK大学受験サポート、日本文化を紹介する地元グループ代表として行政とのやりとりなど幅広く活動しています。言いたいことは表現すべきとする文化は性に合っているようでイギリス生活をハッピーにアクティブに送っています。英国代表ジュニアとして剣道をする息子の応援にヨーロッパ各国に飛ぶこともある、口だけ八段の道場おかみの夢は日本・イギリス完全2拠点生活。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.