困難や課題に直面したなどの苦労話を、「苦労する」という言葉を使って、英語で相手に伝えたいときってありますよね。
実は、「struggle」や「hard」、「difficult」、「trouble」、「tough」、「hardship」、「pains」など、英語には「苦労する」を表現できる単語がたくさんあります。
今回は、大変な時に使える「苦労する」の英語表現を例文とともに紹介。ぜひ最後まで読んで参考にしてください!
「苦労する」の英語表現
本記事では、「苦労する」を表現する上で便利な単語を、以下の7つに絞って紹介します。②hard
③difficult
④trouble
⑤tough
⑥hardship
⑦pains
struggle
「struggle(発音:ストラゴー)」は、「苦闘する、もがく」という意味を持つ単語です。大きな努力が必要なことや、失敗しそうな窮地にあるという意味での「苦労する」というニュアンスでも使えます。
よく使われる形は、以下の2パターンです。
・主語 + struggle + with + 名詞(〜に苦労する)
私はかつては朝早く起きるのに苦労していました。
彼はいつも英語の文法を理解するのに苦労しています。
私は数学の授業でクラスメートたちについていくのに苦労しています。
我々はよく外国のクライアントと意思疎通をするのに苦労します。
私はいつも人前で話すことに苦労します。
あなたは時間管理に苦労しているように見えます。
高校生のときに睡眠障害で苦労しました。
hard
「hard」には色々な意味がありますが、「苦労する」という意味で使う場合は、以下のパターンがあります。・hard (for 人) to 動詞(〜するのが難しい)
・have a hard time 〜ing (〜するのに苦労する)
ネイティブスピーカーと英語で話すのが難しいと感じます。
いつでも最新のファッショントレンドについていくのは難しいと感じました。
スイーツとお菓子を食べないことは私にとっては難しいです。
私にとって大勢の人の前で話すのは難しいです。
英語を学ぶのに苦労しました。
かつては貯金をすることに苦労しました。
difficult
「難しい」という意味の「difficult」も難易度の高さによる苦労を表すのに使えます。「difficult」を使う場合は、以下のパターンが一般的です。
・have a difficult time 〜ing(〜するのに苦労する)
・find it difficult to 動詞(〜するのが難しいと感じる)
・difficult(for 人) to 動詞(〜するのが難しい)
人生で何をすべきかを見出すのに苦労しています。
私は「rule」という単語の発音に苦労しました。
彼女は夜眠りにつくのに苦労しました。
新しい環境に慣れるのに苦労しました。
周りに騒音があると集中するのが難しいと感じます。
私はいつも上司に「No」と言うのが難しいと感じています。
自分でピアノの弾き方を学ぶのは難しかったです。
私にとって新しい友達を作ることは難しいです。
trouble
「トラブル」を意味する「trouble」も「苦労する」という意味で使われることがあります。「苦労する」という意味で「trouble」を使う場合、以下のような文法パターンが一般的です。
・have trouble with 名詞(〜に苦労する)
日本人ではない友達のほとんどはよく日本人との意思疎通に苦労しています。
空港付近で駐車場を見つけるのに苦労しました。
仕事とプライベートのバランスに苦労しています。
春の花粉アレルギーに苦労しています。
tough
「tough」も「きつい」という意味の単語で、「hard」と同じように「苦労する」の意味で使えます。「hard」に比べるとより困難のレベルが高めです。以下、「tough」を「苦労する」の意味で使う場合のパターンです。
・tough (for 人) to 動詞(〜するのが難しい)
・have a tough time 〜ing (〜するのに苦労する)
世界中を旅し続けることは難しいと感じました。
私の英語力がその仕事に必要なレベルに達していないということを受け入れるのは難しかったです。
新しい仕事を探すのに苦労しています。
hardship
「hardship」は、「困難・苦労」という意味を持つ単語です。「experience(経験する)」や「go through(通る)」、「face(直面する)」といった動詞と一緒に使うことで、「苦労する」という意味で使えます。
父は育つ過程で多くの苦難を経験しました。
自分の会社を始めたときは多くの苦労を経験しました。
私の家族はかつては経済的な困難に直面していました。
pains
「痛み」という意味の「pain」。「be動詞 + at pains to 動詞」という形で、「苦労して〜する」という表現が可能です。
この場合、「pains」のように複数形にして使います。
締め切り前にレポートを終わらせるのに苦労しています。
その会社はカスタマーサービスを向上させるのに苦労しました。
まとめ
今回は英語で「苦労する」と表現するための方法を紹介しました。たくさん使い方のバリエーションがあるので、ぜひ色々使ってみてください。なかなか日常生活で英語を話す機会がない方は、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」をチェック。レッスン受け放題で好きなだけ英語を話せるので、たくさんアウトプットしていきましょう!

◇経歴
・コールセンターでの日英バイリンガルオペレーター(3年)
・外資系企業(製薬業界)でのテクニカルサポート(2年)
・副業でオンライン英会話の講師(2年)
・東京にて通学型の英会話スクール経営(4年)
・英会話スクールをオンラインに切り替えて運営(現在で約4年)
・英会話講師歴は合計で10年
◇資格
・英検1級
・TOEIC990点
◇海外渡航経験
・イギリス(3ヶ月、短期留学)
・タイ(6ヶ月)、マレーシア(3ヶ月)、台湾(3ヶ月)の滞在歴あり(海外ノマド)
・海外旅行:韓国、マルタ、ベトナム、インドネシア、アメリカ
◇自己紹介
バイリンガル英会話コーチのBobです!ほぼ日本国内で英語を習得してバイリンガルになりました。たまたま始めたオンライン英会話講師の仕事が天職だと悟り、自らの英会話スクールを開校。これまでに200人以上の英語学習者に教えてきました。多くの人たちに英語を好きになってもらい、思いっきり英会話を楽しんでもらえるよう日々活動しています!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.