「足がしびれた!」そんな時に使える英語表現!日常生活で使ってみよう

足がしびれた、オンライン英会話、ネイティブキャンプ

「正座をしてたら足がしびれた~」
「足のしびれが終わるときってジンジンしてくるよね」

しびれの感覚は他にはない感じですよね。皆さん、足がしびれたことをどんな英語で表現するか知っていますか?

この記事では、日常会話で使える英語フレーズ「足がしびれた!」を紹介します。学校では習わない普段使いの英語表現をこの機会にゲットしましょう。

「足がしびれた」の英語表現

足や手のしびれには、一時的なものと慢性的なものの2つがあります。

変な姿勢で座ったり正座をしたときに起こる痺れが一時的なもの、これは血流が止まることが原因です。

そして、血液・水分循環の滞りなどによって起こるものが慢性的なしびれになります。長期的な痺れは大きな病気が原因になっている可能性がありますのでそのままにせず、医師に診察してもらうことを考えてください。

さて、足がしびれたという状態を表す言い方は何種類かありますが、”痺れる”を表す英語は医療に関係していて難しそうと思われる人がいるかもしれません。

しかし、そのなかで実は私たちにとって普段から使っている単語の組み合わせで表現できるものがあります。

この記事では、以下のフレーズについて紹介していきましょう。

be asleep
be numb
have gone to sleep
pins and needles
lost feeling in my foot.
足の痺れに限らず、手の痺れ、指先の痺れなどがあります。痺れる体の部位については、以下の各単語(単数・複数)を抑えてください。

この記事では足foot/feetをメインに例文をみていきます。

足(足首よりも下)foot/feet
足(足全体)leg/legs
手 hand/hands
指 finger/fingers

be asleep

一つ目の英語「足がしびれている」はasleepを使った表現になります。

皆さんはasleep(アスリープ)とsleep(スリープ)の違いを知っていますか?sleepのほうが断然馴染みがあり使っている英単語かもしれません。

sleepは3つ目の表現でも使われますし、まずはこれら2つの意味の違いを辞書で確認し、理解することにしましょう。

asleepは形容詞で「眠って・眠っている状態の」そして手足が眠っているかのように「無感覚で・しびれて」の意味を持っています。

sleepには動詞「眠る・活動しない」、形容詞「眠っている・寝ている」、そして名詞「睡眠・眠り」などの意味があります。

be asleepをどのように使うか、例文でみてみましょう。

My feet are asleep.
直訳では「私の足が寝ている」ですが、asleepには「無感覚で・しびれて」という意味があったことを思い出してください。

従って、この英文の日本語は「私の足はしびれている」となるのです。

もし、片足だけが痺れているときはどのような文章になりますか?エクササイズしてみてくださいね。

正解は、My foot is asleep.
単数foot、そしてbe動詞をやはり単数のisに変えれば出来上がりです。

be numb

numb(ナム)は普段あまり使う単語ではないかもしれません。

numbは形容詞として「感覚のない・感覚を失って・無感覚な・麻痺した」などに加えて「しびれた」の意味を持っています。

たしかに、足がしびれているときはまったく感覚がなくなって、立ちあがろうとすればよろけてしまいます。

またはnumbは、真冬の朝などで寒さで手がかじかんだとき、フィジカルな麻痺だけでなく精神的に思考回路がマヒしたときにも使える表現です。この機会にnumbをぜひ覚えてみてはいかがでしょう。

be numbの使い方はbe asleepと同じです。

My feet are numb.
足がしびれている~
My left foot is numb.
左足がしびれちゃった。
He is feeling his feet are numb.
彼は足のしびれを感じているようだ。
過去形についても例文をみてみましょう。
My feet were numb.
足がしびれました。

そして、一時的に足が痺れる原因の一つが正座をしたときではないでしょうか?正座をkneel on the floorとし、一つ例文を挙げてみます。
Tatami mats are used for rooms in Japan, and it was normal for Japanese people to kneel on the floor.
But lifestyles changed for many people. Now they prefer living a western style, so, feet can be numb easily when they have to kneel on the floor.

かつて日本では畳(たたみ)が部屋によく使われていて、日本人にとっては正座をすることが当たり前でした。
しかし、生活様式が変わり欧米スタイルの生活を好むようになり、正座をすると足が痺れるようになりました。
kneel(ニール)は”ひざまづく”という意味を持ちますが、正座を表すことができます。

英語学習をしている人にとっては足が痺れることと、畳や床に座る生活様式がメインだった日本文化の両方を外国人に英会話で伝えることができるんですね。

have gone to sleep

次のフレーズ「have gone to sleep」は、ネイティブスピーカーの表現としてもっとも使われるものの一つになります。

足がしびれた状態は普段から使っている単語の組み合わせで表現できるということを述べましたが、このフレーズこそそれに当たります。

普段から使っている単語は「足」と「寝ている」です。足がsleep(活動しない・休眠状態にある)ことが表されています

ここで、まずは英文を作ってみましょう。

My feet have gone to sleep.
この状態とは足が一時的に休眠状態=無感覚であることを指し、このことから足がしびれているときに使われるのです。

ところで皆さん、have goneの使い方はしっかりできていますか?よくhave beenとどう違うのかが比較解説されたりします。

ちょっと話が逸れますが、このフレーズを理解するために役立てましょう。

My boyfriend has gone to the restaurant with his friends.
My boyfriend has been to the restaurant with his friends.
ほとんど同じであるこの2つの例文、日本語の意味はどのように違うのでしょう。

has goneの例文では彼は友達とレストランに行った→今ここにいない状況、一方has beenでは友達とレストランに行った→すでに戻ってきている、いかがでしょう。このことから、行ったままの状態であればhas goneが正解となります。

ここで、My feet have gone to sleep.に戻ってみましょう。

足が一時的に休眠状態=無感覚になっていることを表すこの例文では、足の感覚がまだ戻っていないことからhave goneが使用されているのです。まさに、足がしびれたことを誰かに訴えるようなシーンにぴったりです。

Aww, my feet have gone to sleep because of kneeling on the floor! I can’t feel my feet.
あぁぁぁ 正座で足がしびれた!足の感覚がないよ。
Everyone, who attends a Buddhist memorial service at a temple, has feet that have gone to sleep.
お寺での法事に参列する皆さんは足がしびれてしまいました。
※buddhist memorial service=法事

pins and needles

ここでガラッと違う英語フレーズを紹介します。それがpins and needlesという面白い表現です。

ピリピリ感・チクチク感など、ピン(pin)と針(needle)で刺されたような感じを表し、とくに痺れた足や手が通常に戻っていくときにこの感覚がありますね。

She couldn’t stand up as she had pins and needles in her legs.
足がしびれて彼女は立ち上がれませんでした。
I am having pins and needles in the tips of my fingers.
指先がピリピリしてるんです。

lost feeling in my foot.

手足がしびれると、その肌さえも感覚を失います。この感覚を表すフレーズがlost feeling in my foot.になります。

感覚を失うという部分はそのままlose(失う・なくす/lostはloseの過去形)、feeling(感覚・感触)を使い言い表しています。そういった無感覚が足に起こっているというニュアンスです。

この表現は前置詞inさえ抑えれば、比較的使いやすい言い回しではないでしょうか?

I lost the feeling in my feet.
両足の感覚がなくなってしまった(しびれてしまった)。
It was a really weird thing that I lost the feeling in my feet.
足の感覚がなくなったのは本当に不思議なことでした。
足がしびれて感覚がないときに立ちあがろうとすると、転ぶリスクがありますので気をつけてください。一時的な痺れは数分もすれば治りますので、それを待ちましょう。

まとめ

普段、椅子に座る生活をしていると正座や床に座ることがかなり大変です。

筆者も日々ダイニングチェアやソファに座って過ごしているので一時帰国時、床に座る生活をする実家がキツいです。茶道を習いたいけれど、正座を考えると躊躇してしまったりもします。

足がしびれそうになったら、親指の上下を入れ替えたり、左右の足の上に重心をかけかえたり体自体の重心を前にするなどすれば、血流が止まってしまうことを避けられるそうです。

本記事では英語「足がしびれた」の表現を紹介しました。何かで足がしびれたときにはぜひ、今回学んだフレーズを口に出して言ってみてくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net