【パーカーは和製英語?】parkaとhoodieの違いを解説!

parka、hoodie、ネイティブキャンプ

皆さんは、フードがついたトップスのことを何と呼びますか?日本ではパーカーと呼ばれることが多いですが、最近はフーディーと言う人が増えたりしていますよね。では、これらはどちらも英語圏で通じるものなのでしょうか。今回は、parkaとhoodieの違いをメインに解説していきます。

parkaとhoodieの違い

parkaとhoodieの違いは、和製英語かそうでないかです。

和製英語なのはparkaの方で、日本人が想像するようなパーカーではありません。parkaという英単語自体はありますが、フードつきの防寒アウターのことを指します。日本では、フードがついていたら防寒用であろうとなかろうとパーカーと言いますよね。しかし、英語圏ではかなり寒いときに着る服を意味します。

一方hoodieは、日本人がイメージするようなパーカーのことです。ファッション業界でも最近はこちらが使われてきているようなので、正しい英語に変換している途中といった印象です。

parkaの意味と使い方

parkaを使うときの注意点は、英語圏では防寒着を意味することです。フードがついている服の中でも、より寒い時期に着るアウターのみに使える言葉です。

語源をさかのぼるとイヌイットの言葉になるそうで、もともとは動物の革を使った防寒着のことを指していました。寒い地域でも人が耐えられるよう、当時はアザラシの革などを使っていたそうです。

パーカーのことをparkaというと、日本人は春先に着られるアウターを想像しても、ネイティブスピーカーはかなり厚手の服をイメージします。parkaという英単語自体はあるため余計に厄介で、会話の中で誤解を招くこともあります。

春先にパーカーが欲しいと言ったつもりでも、ネイティブスピーカーからしたらとんでもない寒がりだと思われるでしょう。

同じものを指しているようでいて実は違う。英語ではそんなことがよく起こります。カタカナで英語を取り入れてはいるものの、少し違った意味で使ってしまっているため改めて勉強する必要があります。

例えば、こんな勘違い会話が出てくるかもしれません。

A: I want a new parka.

「新しいパーカーほしいな」

B: A parka? But it’s getting warm these days. Is it still cold for you?

「パーカー?でも最近暖かくなってきてるよ?寒がりなの?」

A: I mean, a parka. A cloth with hood, right?

「パーカーのことだよ?フード付きの服ね」

B: Yeah, of course I know. I think most people don’t wear it in spring.

「うん、もちろん知ってるよ。ただ、春にパーカー着る人はほとんどいないと思うけど」

A: What??

「どういうこと??」

このように、日本人が英語として普段使っている言葉を使ったとき、ネイティブスピーカーの中では別のものが想像されていることがあります。parkaの場合は半分意味が合っているのですが、フードがついているところまでは合っていても、着る季節が異なると誤解が生まれてしまいますよね。今、parkaは和製英語だと知ったので、これから注意して使っていきましょう。

hoodieの意味と使い方

hoodieは、フードがついているスウェットシャツのことを指します。ファッションブランドでパーカーを探すときは、表記がフーディーになっているところもあります。おしゃれなところはパーカーと書いていないこともあるので、若い人やおしゃれに関心がある人はパーカーとは言わないかもしれませんね。

hoodieの語源はなんとなく想像がつくでしょうか。フードのことを英語でhoodと言うので、その形が少し変化しています。より丁寧に言うとしたらhooded sweatshirtですが、ネイティブスピーカーの会話なら、そんなに説明口調にならなくても大丈夫です。

日常会話の中で使えそうな例文を作ってみたので、皆さんもオリジナルの文章を作って練習してみてください。

A: You often wear a hoodie, don't you?

「君ってよくパーカー着てるよね」

B: Yes, I especially like this green one.

「うん、特にこの緑のが好きなんだよね」

服装に関する単語は、普段の中でもよく出てきます。買い物へ行くときもそうですが、着ていれば誰かに褒められるかもしれませんね。英語を喋る機会があるならば、積極的に相手の着ているものを褒めて英語慣れしてみるのも良いでしょう。

日本の「パーカー」は和製英語?

日本人が使っている「パーカー」は和製英語でしたね。parkaと比べると一部意味が合っているので余計にややこしくなっていますが、ネイティブスピーカーが使っている意味合いとは違います。

なぜフードつきのアウターをパーカーというようになったのか、その起源をさかのぼっても、定説は特にないそうです。

しかし、パーカーとparkaの意味が似ているからこそ、ちょっとした会話のかけ違いがあったことは容易に想像できます。

昔々、海外から入ってきたフードつきの洋服を見た日本人が、これは何と言うのかと外国人に聞いたのかもしれません。そしたら、それがたまたま冬の寒い時期に着るparkaだったのですが、日本人はフードがついているものすべてをparkaと言うのだと思ってしまったのでしょう。そしてそれが日本中に広まったと。

もし仮に上記のようなシチュエーションがあったのだとしたら、そのとき話題にしていたアウターについては正解でした。しかし、まさかフードがついている服の中でも、防寒着という限定されたもののみに使う言葉だとは思わなかったでしょうね。

ジップパーカーは英語で?

ちなみに、皆さんはジップパーカーというものをご存じでしょうか。前身頃にジッパーがついたパーカーのことで、ジッパーがないものより着脱がしやすくなっていることが特徴です。あえて前をあけてファッション性を高めることができるのもポイントですね。

このジップパーカーは、英語でzip up hoodieと言います。

zip up は「ジッパーを閉じる」という意味の動詞なので、upと共に覚えておきましょう。zip hoodieとは言わないことに注意です。

A: Where is my hoodie?

「私のパーカーどこ?」

B: What kind of hoodie?

「どんなパーカー?」

A: A zip up hoodie. Have you seen it?

「ジップパーカー。見てない?」

プルオーバーは英語で?

ジップがないタイプのパーカーは、プルオーバーと言うこともできます。このタイプのアウターは英語でpullover hoodieと言います。

しかし、わざわざpulloverとつけなくても、基本的にhoodieはpulloverなので、hoodieと言うだけで問題ありません。

A: I don’t like pullover hoodies. It’s not easy to put on when you make your hair nice.

「私、プルオーバー好きじゃないんだよね。髪をセットしてると着るのが大変なんだもん」

B: Now I know why you always wear a zip up hoodie.

「ああ、それでいつもジップパーカーを着てるんだね」

マウンテンパーカーは英語で?

山登りの際などに着るマウンテンパーカーは、英語でmountain parkaと言います。カタカナと同じですね。

マウンテンパーカーにhoodieという単語を使わないのは、山登りをするときに着るパーカーは防寒着だからです。parkaは防寒着で、かつフードつきのものを言うので、マウンテンパーカーはparkaの一種なわけです。ですから、parkaの前にmountainをつけて、parkaの中の種類であることを示します。

もし、マウンテンパーカーの中でも薄着のものを言いたいのであれば、mountain hoodieと言えば良いでしょう。

ただし、ひとつ注意点があります。日本人でも、あまりマウンテンパーカーという単語を使わないため、詳しく知らない人もいます。それと同じで、山登りをしないネイティブスピーカーにとっても、 mountain parkaはそこまで馴染みのある単語ではないのです。

誰に言っても通じるように言うならば、hooded outdoor jacketがおすすめです。フードがついているアウトドアジャケットというように言えば、きちんと伝わります。

I thought that everybody knew a mountain hoodie.

「皆マウンテンパーカーのこと知ってると思ってた」

アノラックパーカーは英語で?

最後にもっとマイナーなパーカーの英単語をご紹介して終わりましょう。

アノラックパーカーもアウトドア用のパーカーなのですが、その中でも被って着用することを強調したものです。これは、英語でanorakと言います。

日本語でアノラックパーカーというと、英語のanorakとparkaが合体した形になりますが、どちらもフードつきの防寒着を意味するので、同じ意味の言葉が繰り返されていることになります。

anorakとparkaの違いをあえて言うならば、anorakは風を防ぐために着ることに重点を置いた服であるのに対し、parkaは毛皮を使った上着であることを強調するので、このあたりに違いがあります。ただ、ここまで厳密に使い分けているわけでもないので、普段はparkaを使ってOKです。

ちなみに、英語ではparkaがよく使われますが、フランスではanorakの方が多く使われる傾向にあるそうですよ。

parkaとhoodieの違い まとめ

parkaはフードつきの防寒着、hoodieはフードつきのスウェットシャツのことです。同じフードつきであっても、parkaは冬限定で着るものですから、一応「パーカー」というと和製英語になります。ネイティブスピーカーの前で使う際には気を付けましょう。

nativecamp.net

nativecamp.net