birdとchickenの違いは?鶏に関する表現も一緒に紹介!

bird、chicken、ネイティブキャンプ

birdもchickenも、身近な単語ですね。どちらもトリと言えばトリですが、実は意味と使い方がかなり違います。

皆さんはbirdとchickenの違いをはっきり知っていますか?

この記事では”違いを知るシリーズ”として、英語「bird」と「chicken」を取り上げます。それぞれの意味や使い方を解説し、さらに鶏肉の各部位についても紹介していきましょう。

birdとchickenの違いとは?

トリはトリでも、birdは鳥でchickenは鶏(ニワトリ)になります。

ここで2つの違いを解説しましょう。

bird(バード)→ 鳥のグループ総称、鳥類。哺乳類と同じで、体温を維持する機構を持った動物。

chicken(チキン)→ ひよこ・ひな鳥・にわとり・雄鶏(おんどり)・雌鶏(めんどり)・鶏肉。

ここで、大きな違いに気づきましたか?

その違いとはchickenには「鶏肉」という意味が含まれているところです。食肉として飼育される鶏から生産されるチキンを表現する点がbirdにはないchickenが持つ意味になります。

筆者の住むイギリスではビーフ(牛肉)やポーク(豚肉)といったお肉と並んでチキンがよく食べられています。代表のローストチキンに始まり、teriyakiチキンも人気です。

birdとchickenのスラング

birdとchickenの違いをスラング表現からも比べてみましょう。

birdをスラングとして使う場合→

「女の子・若い女性・自分のガールフレンド」というように女性に対して使われます。私の小鳥ちゃん、というイメージで、特にイギリスで使われるスラングになります。加えて、ちょっと変わった人というニュアンスとしても使われます。

chickenをスラングとして使う場合→

気が小さくて臆病(おくびょう)、何かを怖がっている人を表します。”Stop being a chicken and just go!”(ビビらないでとにかく行け!)のように使います。

また、ゲイ男性が他のゲイ男性を指し、若いゲイ男性や若く見えるゲイ男性を意味する言葉としても使われます。

従って、人のことを指してbirdやchickenを使うときには誤解を生まないようにちょっと気をつけるようにすべきでしょう。

birdの意味と使い方

さて、ここからはそれぞれの英単語の意味と使い方の理解を深めていきましょう。使い方は例文と一緒にみていきます。

まずはbird

birdを辞書で調べると「鳥類」であるとともに、食用の鳥の意味も含むことが分かります。しかし、birdというときにはスズメやツバメから鷹まで様々な品種をまとめた総称として使われるのがメインです。

birdの使い方

大空を羽を羽をはばたかせて飛ぶ鳥たち。kingfisher(カワセミ)やpeacock(クジャク)など色がとっても美しい鳥もいれば、飛べない鳥として有名なヤンバルクイナがいたりします。動物園でも様々な種類の鳥を見ることができますね。

一羽の鳥ならa bird/the bird、二羽ならtwo birds、たくさんの鳥たちならmany birdsとしていきます。

There is a beautiful bird in the cage.

- カゴの中に美しい鳥がいる。

I can hear the birds singing.

- 鳥のさえずりが聞こえるよ。

Are penguins birds? It’s a seabird.

- ペンギンって鳥なの?海鳥だよ。

ご自宅でインコなどの鳥を飼っている人もいますね。インコは人懐っこいと言われています。

chickenの意味と使い方

では、chickenのほうもみていきましょう。chickenは日本人がちょっと苦手に感じる発音ですが、初めの”チ”を短く言い、”キ”は顎を下げて弱めに、そして”ン”は舌全体を前歯の裏につけるようにしながら”キ”と”ン”を繋げる感じでやってきましょう。

chickenの意味は肉や卵のために飼育されるニワトリが食べられる状態になったもの、またはニワトリそのものです。これを家禽(かきん)と呼びます。

chickenの使い方

食肉としてのチキンを考えたとき、オーガニックのチキン、大量生産を目的に密閉された場所で収容されるニワトリのブロイラー、放し飼いのニワトリをフリーレンジチキンと呼ぶなど、いくつかの違いがあります。

chickenを鶏として言うときは、加算名詞a chicken/chickensにします。鶏肉として使いたいときには、冠詞なしでchickenにします。

The farmer has more than 100 chickens.

- その農家は100羽以上のニワトリを飼っています。

Those chickens are free-range.

- あれらの鶏は放し飼いですね。

I much prefer chicken to beef and pork.

- 牛肉や豚肉より、鶏肉の方がずっと好きなんです。

I will cook something tonight using chicken.

- 今晩は鶏肉を使って何か作ろうと思います。

My favorite chicken dish is chicken tikka masala.

- 好きなチキンの料理はチキンティカマサラよ。

イギリス人も大好き!Nando’sやKFC

イギリスでもチキンのお料理が定番です。自宅で調理することも多いですし、パブやレストランでもチキンメニューは確実にあります。

Nando’sは南アフリカの多国籍ファストカジュアルチェーン店で、特にペリペリスタイルの炎でグリルするチキンが名物です。ロゴにはポルトガルのシンボルである雄鶏が使われています。家族連れからティーンのグループまで、いつも店内が賑わっています。

そしてチキンと言えばKFCですね。イギリスではケンタッキーと言わず、そのままケーエフシーと呼ばれます。日本人がクリスマスにKFCを食べるのが一般的だという話をすると、イギリス人はかなりのリアクションをとってきますよ。ぜひ、食文化の違いに”クリスマスにケンタッキー”を説明できるようにしてみてくださいね!

鶏に関する英語表現

ここからは、鶏に関する他の英語表現を紹介していきましょう。関連表現の語彙やフレーズを増やしていくのはおすすめの学習方法の一つです。

雄鶏・雌鶏・ひよこ

雄鶏と書いておんどり、雌鶏と書いてめんどりです。オスとメスの違いはあるものの、どちらも大人の鶏です。それに対して1歳未満の鶏はひよこと呼ばれます。日本のひよこのお菓子にもあるように、可愛いものの代名詞の一つとして認識されていますね。

さて、英語表現はchickenからグッと離れた印象です。

雄鶏 rooster(アメリカ)/cock(イギリス)

雌鶏 hen

ひよこ chick/pullet

A rooster is a male chicken.

- ルースターは雄鶏のことです。

A hen is a female chicken.

- ヘンは雌鶏のことです。

A chick broke through its shell!

- ひよこが殻を破ったよ!

hen partyとは?

イギリスでは結婚式を挙げる直前に独身最後の派手なパーティをします。男性側が友達と集まるのがstag party、女性が女子同士が集まって行なうのがhen partyと呼ばれるものです。 素晴らしく着飾った女性陣が街中を闊歩したりギグに行ったり、または田舎の一軒家を貸し切ったりして思う存分”独身さよなら”の最後の時間を友達と楽しみます。確かに、henはめんどりですが、この関係性ははっきり分かりません。

胸肉・もも肉・ささみ・手羽先

鶏肉で、皆さんの好きな部位はどこですか?

ジムに通う人はプロテインたっぷりのチキンを好んで食べますね。チラっと調べたら”チキンジム”なるジムがでてきました 笑)

さて、鶏肉の部位の英語表現も一緒に覚えてみませんか?

胸肉 breast

もも肉 thigh

ささみ tenderloin

手羽先 wings

砂肝 gizzard

レバー liver

軟骨 gristle

外国人にも大人気!チキンを使った日本食の英語も覚えよう

食文化を通して異文化コミュニケーションをすれば楽しいですね。

チキン関係で日本食の代表について、外国人に説明できるようになりましょう。

唐揚げ

筆者も運営する剣道道場のメンバーを呼んで食事会をするとき、剣道大会のお弁当にみんなの分の唐揚げを揚げていったりします。生姜バージョンと生姜とにんにくバージョン、どちらも大変ウケがいいです。

Kara-age is one of the most popular chicken dishes in Japan. Marinate the chicken in soy sauce, ginger, and garlic, then coat it with the potato starch, and then deep-fry.

- 唐揚げは日本でもっとも人気な鶏肉料理の一つ。醤油・生姜・にんにくに漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶして揚げます。

焼き鳥

居酒屋もいいですし、焼き鳥専門店の焼き鳥も本当に美味しいですね。炭火で焼いた焼き鳥は最高です。タレは特に外国人には合うようです。

Yakitori is a Japanese style of skewered chicken. They are grilled over a charcoal fire, and you eat them with tare-sauce or salt.

- 焼き鳥は日本の串焼きです。炭火で焼き上げ、タレや塩で味わいます。

birdとchickenの違い まとめ

birdは、鳥のグループ総称

chickenは、鶏肉、ひよこ・ひな鳥・にわとり・雄鶏・雌鶏

2つの単語の大きな違いは、chickenには、私たちが普段食べている鶏肉の意味が含まれているところです。

この点を踏まえて、英語を使った会話を楽しんでください。オンライン英会話のいろいろな講師に人気の鶏肉料理を教えてもらうのも美味しそう、もとい、楽しそうですね!

nativecamp.net

nativecamp.net