「〜って魅力的だよね」や「〜の魅力は」など、英語を話すときに「魅力」という言葉を使いたいと思うことは多々ありますよね。
英語学習をしている方であれば「attractive」は思い浮かぶかもしれませんが、英語には「魅力」を意味する単語が他にも複数あり、それぞれニュアンスがやや異なります。違いを知っているだけで、より正確に思っていることを相手に伝えられるでしょう。
そこで今回は、「魅力」を意味する6つの表現を紹介したいと思います。例文も載せているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!
「魅力」を意味する6つの表現
「魅力」を意味する表現として、以下6つの単語が挙げられます。
①attractive
②appealing
③alluring
④fascinating
⑤tempting
⑥charming
※全て形容詞「魅力的な」
順番に見ていきましょう。
①attractive
「attractive」は「魅力的な」という意味の形容詞で、人の心や興味を惹きつけるくらい魅力的である様を表します。
例えば、「山々や田んぼの景色が魅力的に感じて、田舎に移住しました」のような文章では、まさしく魅力に惹きつけられたという、「attractive」が当てはまるケースだと言えます。
人やものなど、あらゆる魅力的なものに使えますが、人に対して使う場合は性的な意味に聞こえることもあるので注意しましょう。
なお、動詞と名詞の形は以下です。
動詞:attract(惹きつける)
名詞:attraction(惹きつけるもの)
(例文)
I decided to subscribe to the service because it’s so attractive.
そのサービスはとても魅力的なので定期購入することに決めました。
I moved here because the town itself was very attractive, but lately, I feel like I wanted to live somewhere else.
私がここに引っ越したのは、街そのものがとても魅力的だったからです。けど最近は、別の場所に住みたいと感じています。
The view from here attracts a lot of people.
ここからの景色は多くの人々を惹きつけています。
②appealing
「appealing」も「魅力的な」という意味の形容詞で、人に訴えかけるような魅力を持っているというニュアンスがあります。
日本語で使う「アピール」は、動詞の「appeal(訴えかける、懇願する)」から来ているので、イメージしやすいでしょう。
「appealing」はオファーやデザイン、スピーチ、アイデアの内容など、有形物・無形物に関わらず、訴えかけてくるような魅力のあるものに幅広く使えます。
(例文)
The skirt was the most appealing in the shop. I really want to buy it but it’s expensive.
そのスカートがお店の中で1番魅力的でした。本当に欲しいのですが、高いんです。
The offer I got was so appealing but I had to give up on it because of my skills. I wish I were more talented.
私がもらったオファーはとても魅力的でしたが、私のスキルが理由で諦めなければなりませんでした。私にもっと才能があればなぁと思います。
③alluring
「alluring(発音:アルーァリング)」も魅力を表す形容詞の1つで、「attractive」の感覚と近い類義語です。
「attractive」は単純に人を惹きつけるような魅力があることを意味するのに対し、「alluring」は魅力的かつ魅惑的または神秘的である様を指すのが違いです。
「Oxford Learner’s Dictionaries」でも、以下のように説明があります。
“attractive and exciting in a mysterious way”
(引用元:Oxford Learner’s Dictionaries)
上記から見ていくと、「attractive」よりも「alluring」のほうが魅力度は強いと言えます。ただし、一般的な会話で多く使われるのは「attractive」です。
なお、動詞と名詞は「allure(魅惑する)」という形になるので、一緒に覚えておきましょう。
(例文)
She always wears alluring perfume. I want the same one but I hesitate to ask her what perfume it is.
彼女はいつも魅惑的な香水をつけています。同じものが欲しいのですが、どの香水なのか彼女に聞くのをためらってしまいます。
The way he makes eye contact is alluring. He looks at your eyes first, then smiles gently. I can’t do it that way.
彼のアイコンタクトの仕方は魅惑的です。まず目を見て、それから優しく微笑みます。私はそんな感じではできません。
④fascinating
「fascinating」も「魅力的な」という意味の形容詞ですが、興味をそそるというニュアンスが強いのが特徴です。
「Oxford Learner’s Dictionaries」でも、以下のように説明があります。
“extremely interesting and attractive”
(引用元:Oxford Learner’s Dictionaries)
ただ魅力的なだけでなく、「おもしろい!」と感心させられるようなものに使うのが一般的です。「attractive」であり「interesting」だと思ったときは、「fascinating」の1単語で表現できると考えておくと良いでしょう。
なお、動詞と名詞の形は以下になります。
動詞:fascinate(魅惑する)
名詞:fascination(魅惑)
(例文)
All the pictures she uploads on Instagram are so fascinating. I’m sure that she edits her pictures using some apps though.
彼女がInstagramにアップする写真は全てとても魅力的です。いくつかのアプリを使って写真を編集してることは確実だと思いますが。
He is the most fascinating person I've ever met. He is bright and energetic, and what’s more, he is smart.
彼は今まで会った中で最も興味を惹きつけるような魅力的な人です。彼は明るくてエネルギッシュで、何よりも賢いんです。
⑤tempting
「tempting」は、誘惑するような魅力がある様を表す形容詞です。
例えば、今にも食べたくなるような魅力的なラーメンの写真や、喉から手が出るほど受けたい良い待遇のオファーなどは、まさに「tempting」が当てはまると言えます。
また、ドラッグのような誘惑性の高い、良くないけど手を出してしまうようなものにも「tempting」は使われます。
なお、動詞と名詞の形は以下になります。
動詞:tempt(誘惑する)
名詞:temptation(誘惑)
(例文)
This smell is so tempting. I’m on a diet but I really want to eat this ramen. What should I do?
このにおいはとても誘惑が強いです。ダイエット中ですが、このラーメン本当に食べたいです。どうしたらいいだろうか?
What you're saying sounds tempting but I'm good. I feel like that investment is a bit risky. I’m looking for a safer way.
あなたが言っていることには誘惑されますが、私は結構です。その投資は少しリスキーに感じます。もっと安全な方法を探しています。
⑥charming
「charming」は、愛想や愛嬌があって魅力的である様を表す形容詞です。
私たち日本人も使うカタカナの「チャーミング」は、「かわいらしい」という意味で使われることを意味しますが、英語においては必ずしもかわいらしさを指すだけではありません。
また、基本的に女性・男性に関わらず使えるのもポイントです。
なお、動詞と名詞はいずれも「charm」の形になります。名詞には「魔法」や「呪文」のような意味合いもあり、神社の「お守り」なども英語で「charm」と呼ばれます。
(例文)
She is always charming. She is bright and smiles a lot. I really admire her.
彼女はいつも愛嬌があり魅力的です。彼女は明るくてたくさん笑います。本当に彼女に憧れます。
I know why he is popular. He is really charming. I’m always jealous of him but I know that I’m not the same type as him.
彼がなぜ人気なのかわかります。彼は本当に愛嬌があり魅力的です。彼がいつも羨ましいですが、私は彼とは同じタイプではないのはわかっています。
まとめ
今回は、「魅力」を意味する、以下6つの表現を紹介していきました。
①attractive
②appealing
③alluring
④fascinating
⑤tempting
⑥charming
他にも似たような意味の単語はたくさんありますが、上記の単語を押さえておけばおおよそ対応できるでしょう。
はじめは使い分けが難しいと思いますが、意識しながら練習していけば、少しずつ自然に使い分けられるようになりますよ。
一人で練習するのが難しい方は、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」も利用してみてください。講師とマンツーマン授業で会話をしながら、楽しく学習して英語力アップを目指しましょう!

◇経歴
・コールセンターでの日英バイリンガルオペレーター(3年)
・外資系企業(製薬業界)でのテクニカルサポート(2年)
・副業でオンライン英会話の講師(2年)
・東京にて通学型の英会話スクール経営(4年)
・英会話スクールをオンラインに切り替えて運営(現在で約4年)
・英会話講師歴は合計で10年
◇資格
・英検1級
・TOEIC990点
◇海外渡航経験
・イギリス(3ヶ月、短期留学)
・タイ(6ヶ月)、マレーシア(3ヶ月)、台湾(3ヶ月)の滞在歴あり(海外ノマド)
・海外旅行:韓国、マルタ、ベトナム、インドネシア、アメリカ
◇自己紹介
バイリンガル英会話コーチのBobです!ほぼ日本国内で英語を習得してバイリンガルになりました。たまたま始めたオンライン英会話講師の仕事が天職だと悟り、自らの英会話スクールを開校。これまでに200人以上の英語学習者に教えてきました。多くの人たちに英語を好きになってもらい、思いっきり英会話を楽しんでもらえるよう日々活動しています!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.