「英語を学んだほうが良い」というのはよく耳にするアドバイスですが、「なぜ英語を学んだ方が良いのか?」「英語を学ぶことにどのようがメリットがあるのか?」と疑問に感じる人は少なくないのではないでしょうか。
英語力を身につけたいと思いつつも、なかなか勉強が手に付かない・後回しにしてしまう…それは英語力を身につけるメリットが見えていないことが原因かもしれません。
「英語を身につけることでどのようなメリットがあるか」が見えていないと、モチベーションを維持して学習するのが難しく、途中での挫折に繋がりやすくなります。
そこで、今回の記事では『英語を学ぶメリット10選』を解説していきます。
「なんで英語を学ぶと良いのだろう?」と疑問を感じている人や、「英語学習のやる気が出ない…」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
英語を学ぶメリットとは?
早速、英語を学ぶ10のメリットを順番に解説していきます。メリット①世界中の人とコミュニケーションがとれる
英語を学ぶメリットの1つ目が、世界中の人とコミュニケーションがとれるようになることです。世界共通言語である英語を使うことができれば、国籍問わず世界中の人とコミュニケーションをとることが可能になり、今よりもさらに友好関係や人脈を広げることができます。
国際色豊かな交友関係を持つことで、異文化への理解を深めたり、国際感覚を養うことができたり、海外のビジネス手法を学ぶことができたりと、今まで自分の知らなかったことを知る機会がグンと増えます。
新たな気づきや発見を得る貴重な機会に繋がり、人生をより豊かなものへ導いてくれるでしょう。これこそ、英語を学ぶメリットの最も大きなものの一つです。
メリット②得られる情報量が増える
英語で読み書きができることで、得られる情報量が圧倒的に増えるというのも大きなメリットの1つです。世界に向けて発信される最新の情報は、ほとんどの場合英語で発表されています。
そのため、英語力があることで業界の最先端情報をいち早くキャッチできたり、日本語には翻訳されていない情報を得ることができたりなど、得られる情報量を格段に増やすことができます。
実際に、インターネット上の上位1000万サイトのうち60%が英語を使用しているというデータが出ており、世界の情報の多くが英語で発信されているということが分かっています。それに比べて日本語は約2%と、英語と比べて大きく得られる情報量に差があります。
様々な情報にアクセスできることで、最新の論文を読んだり、世界の経済動向を把握したりなど勉強や研究、仕事に役立てることができますし、自分の趣味や関心がある情報を集めることも可能です。
英語の情報に触れれば触れるほど慣れていく部分があり、英語力アップにもつながるというベネフィットも加えておきましょう。このような良いサイクルが生まれるということは大きいですね。
メリット③海外旅行をより楽しむことができる
海外旅行をより楽しむことができるのも、英語を学ぶことで得られる大きなメリットです。この海外における英語のメリットは、多くの英語学習者にとって共通に求めるものの一つかもしれませんね。英語ができることで現地の人と積極的にコミュニケーションをとることができたり、その地域の文化や慣習を学ぶことができたりなど、英語ができることでより海外旅行を楽しむことができるようになります。こここそ、外国語を学ぶメリットであり醍醐味です。
ガイドブックには載っていない美味しいレストランを地元の人に教えてもらえたり、旅先で新しい友人を作ることができたり、博物館や美術館で作品の解説を理解することができたりなど、英語ができることで海外旅行の楽しみ方の幅が大きく広がるでしょう。
また、英語力があれば、旅行先でのトラブルを回避しやすくなります。情報を正確に得ることができたり、きちんと質問をすることができると、観光客を狙ったぼったくりや詐欺、危険な状況に巻き込まれることを避けることができます。
メリット④進路の選択肢が広がる
高校や大学進学を考えている人にとっては、英語力があることで進路の選択肢の幅が広がります。高校入試、大学入試では、英語が必須科目である場合がほとんどです。英語力が高いことで、自分の目標とする学校への進学が叶いやすくなるでしょう。英語を勉強する大きなメリットとして捉え、継続そして上達に繋げていくことが大切です。
また、英語力があることで国内の高校・大学だけではなく、海外の高校・大学に進学するということも選択肢に加わります。
学生時代に世界の文化や教育、技術研究に触れることで、国際レベルの知識と教養を身につけることができ、日本では体験できない貴重な経験を積むことが可能です。相当な準備が必要となりますが実現した場合、人生に大きな影響があるほどのインパクトがあるであろうことは間違いないでしょう。
メリット⑤就職・転職がしやすくなる
次に、社会人にとって就職・転職がしやすくなるのも英語力を身につけるメリットの1つです。世界のグローバル化が進む現代では、多くの企業が日本国内だけではなく海外に市場を広げており、英語スキルがある人材への需要が増えています。この事情は言われて久しいイメージがありますが、国内ではまだまだ英語力のある人材が不足している印象があります。英語ができるメリットがまだまだ十分に活かされていると言えず、英語力があれば他との差をつけることができるのです。これこそ、英語メリットですね。
そのため、英語スキルがあることで就職や転職がしやすくなったり、給与などの面でより好条件で働くことができたりなどのメリットがあります。
また、英語力が求められる職種への就職・転職の際に英語スキルが役立つのはもちろん、業務で英語力を必要としない場合でも、TOEICなどの英語資格があると企業への大きなアピールになります。
日本の企業では「目標のために努力できる人材かどうか」を重要視する傾向があるため、「TOEIC800点」「英検1級」といった英語資格があることで、自分の学習意欲や努力する力をアピールすることができます。そうした面でも、英語力があることで、職種問わず就職・転職に役立てることができるでしょう。
また、国内企業に限らず英語ができれば外資系企業や海外就職なども可能になるので、世界を舞台に活躍できるグローバル人材となることも可能です。
英語力を身につけておくことで国内・国外問わず、自分の理想のキャリアの選択肢の幅を広げることができます。仕事の上で、英語を学ぶ利点が相当大きいものだとお分かり頂けたこと思います。
メリット⑥昇格・昇給しやすくなる
次のメリットは、会社内での昇格・昇給に繋がる点です。近年では社員の昇格や昇給の条件として「TOEIC◯◯点以上」など英語スキルを設定している企業が増えています。そのため、英語力があることで昇給や昇格といった社内でのキャリアアップに生かすことができます。
また、英語力があることで外国人顧客とのミーティングに参加したり、英語でのプレゼンテーションを任されたりなど、社内でより活躍できる場が広がることもメリットです。
メリット⑦どんな環境でも生かすことができる
英語力はポータブルスキル、つまりどんな環境でも生かすことができるスキルです。そのため、前項で紹介したように就職や転職、キャリアアップなど企業で生かすこともできますし、フリーランスで英語の通訳をしたり、英語講師をしたり、英語でブログ記事を執筆したりなど、個人のビジネスのために英語力を生かすこともできます。
企業に属さなければ発揮できないスキルと違い、英語スキルは様々な環境で生かすことができるため、「フリーランスをしながら世界中を旅したい」「海外に移住したい」といった自分の理想の働き方や人生も叶いやすくなります。
メリット⑧映画や本、音楽など楽しみが広がる
映画や本、音楽などのエンターテイメントも英語ができることでもっと楽しめるようになります。字幕なしで映画を観ることで、英語独自のニュアンスを理解して楽しむことができますし、日本語に訳されていない世界中の映画を観ることもできるようになります。
映画に限らず、日本語訳されていない世界のベストセラー本を読んだり、歌詞を理解しながら洋楽を聴くことができたりなど、自分の楽しみの幅を大きく広げることが可能です。
メリット⑨自分の自信になる
そして、英語を学ぶことで自分に自信をつけることができます。このメリットほど大きなものはないのではないでしょうか?英語力は一朝一夕で身につけられるものではなく、努力を続けることで得られるスキルです。そのため、「英語が話せるようになる」ことは、「目標に向かって努力し続けられた」という証でもあり、その成功体験は大きな自信になります。
目標を成し遂げた自信を身につけることで、新たな目標ができた際にもチャレンジがしやすくなりますし、英語学習をすることで身につけた「継続力」はどのような分野にも応用可能です。
この先、新たなスキルを身につけるために勉強する場合や、継続して何かを成し遂げたいと思った時に、英語学習の経験が大きな武器となるでしょう。
メリット⑩「英語コンプレックス」から抜け出せる
最後に、「英語コンプレックス」から抜け出せるというのも、英語を学ぶ大きなメリットの1つです。「英語スキルを身につけたいな」「英語が話せたらかっこいいな」など、英語力への憧れがありながらも英語を、話せない自分にコンプレックスを感じていたり、「英語を勉強しないと」というプレッシャーを感じている人も多いのではないでしょうか。
英語を本気で勉強して話せるようになれば、そうしたコンプレックスやプレッシャーを感じることもなくなります。また、英語に関するコンプレックスが改善されれば、できたという自信によって自分自身のコンプレックスも解消される可能性もあります。
英語学習に遅すぎることはありません。「英語がいつか話せるようになりたいな…」と思っている人は、ぜひ今から英語学習を始めてみてはいかがでしょうか。
英語を学ぶメリットはたくさん!
いかがでしたか?今回の記事では英語を学ぶメリットについて解説をしました。・世界中の人とコミュニケーションがとれる
・得られる情報量が増える
・海外旅行をより楽しむことができる
・進路の選択肢が広がる
・就職・転職がしやすくなる
・昇格・昇給しやすくなる
・どんな環境でも生かすことができる
・映画や本、音楽など楽しみが広がる
・自分の自信になる
・「英語コンプレックス」から抜け出せる
英語力を身につけてどのように役立てたいのか、英語力があることで自分の人生にどのようなメリットがあるのかを明確にすることは、英語学習のモチベーションに繋がります。学習におけるスランプはあなただけに起こるものではなく、いかに気持ちを切り替え継続していくかがキーになります。
「なんだか英語学習のやる気がでないな…」という時は、ぜひ一度「自分にとって英語力を身につけるメリットは何か?」を考えてみてくださいね。

◇経歴
英語使用歴:5年
Webライターとして言語学習や海外生活に関する記事を執筆しています。
◇海外渡航経験
・英語圏含む30ヶ国以上への渡航経験あり
・海外在住歴3年
◇自己紹介
海外旅行にハマり英語の必要性を実感したことをきっかけに、一念発起しNativeCampで英語学習をスタート。留学なしで英会話を身につけました。化粧品メーカーの営業を経て、現在はフリーのWebライターとして活動中です。メキシコシティに住んでおり、普段は英語とスペイン語を使って生活をしています。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.