「超時短イングリッシュ」の使い方。英語学習にどう時短を取り入れる?

「超時短イングリッシュ」の使い方。英語学習にどう時短を取り入れる?

1日、1週間があっという間!ますます忙しくなる生活に、物事を効率的にこなす技「時短」という言葉が定着しました。”こんまり”こと近藤麻理恵さんが有名ですが、「KonMari Method」は海外でも注目されています。

時短は英語の勉強法においても例外ではありません。

Marieさんの「超時短イングリッシュ 今すぐ始めるお手製学習法 - 私が私の先生!」には英語と時短をかけ合わせたヒントがたっぷり載っています。

そこで、この記事では「超時短イングリッシュ」をとりあげ、その特徴と使い方を紹介します。

英語勉強法でお悩みの方、共感できるところがあるかもしれませんね!

「超時短イングリッシュ」の基本情報

アルク ソクデジBOOKS「超時短イングリッシュ」は著者Marieさんによる外国語の勉強におけるtipsを紹介している書籍です。2020年2月に発売されました。

アルク ソクデジBOOKSとは、2018年4月24日にプレスリリースされた電子書籍の新レーベルです。英語学習や英語関連のトレンドに素早く反応し、スピーディに商品化したものをユーザーに届けることが目的となります。時短学習のヒントを得られる「超時短イングリッシュ」も、そのコンテンツとして扱われていることになるんですね。

以下、購入をするときの方法を紹介しましょう。

Kinoppyで買う場合:

Kinoppyは紀伊國屋書店が提供を開始してから10年。気軽に試せる無料の電子書籍もあります。

「超時短イングリッシュ」は価格550円、iOS、Android、Windowsに対応。

Kindle版で買う場合:

495円。もし、Kindle Unlimitedの会員であればこのタイトルは無料になります。

気になる著者Marieさんとは?

内容に迫る前に、Marieさんについて知りたいという方も多いでしょう。

Marieさんは時短学習のプロ。ご自身で作りあげるノート術を活かし、英語だけでなく複数の外国語を習得しています。

Marieさんはこれまで、商社で貿易事務や社内の通訳・翻訳業をされたり、フリーランスとして通訳・翻訳業を続ける傍ら、「Mandarin Note」というブログを運営しています。Mandarin Noteは英語・中国語・韓国語を中心とした多言語学習帖で、アプリを使った語学学習や多読について配信されています。

他にもご活躍です。日経WOMANに取材記事が掲載されたり、「「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル」や「英語が身につくちいさなノート術」他の著作があります。

二児の母でもあるMarieさんは育児・家事・仕事をこなすという多忙な生活のなかで、時短イングリッシュで英語力を伸ばすため暮らしに取り入れているヒントを公開しているのです。

ちなみにMarieという名前ですが、マリービスケットが大好きだったのが理由のひとつということですから親近感も湧きますね。

「超時短イングリッシュ」にはMarieさんの工夫やアイデアがたくさん詰まっていて、多忙を極める人、時間のやりくりが苦手な多くの学習者にとって役に立つヒントが隠されていそうです。

次では実際にその特徴を紹介しましょう!

「超時短イングリッシュ」その特徴とは?

特徴を知りたくなってきた皆さん、「超時短イングリッシュ」にはバレットジャーナル=箇条書きのノート術を取り入れた学習計画の立て方やアプリを使った語学学習と多読など、英語を独学でマスターするための勉強法がたっぷり載っています。

まずはコンテンツからみてみましょう。

第1章 勉強開始前にやっておきたい環境作り

- 三日坊主でもOK! 目標達成できる学習計画の立て方

- 英語が「どこでも勉強できる」アイデア10選

- 英語の勉強に役立つ文房具紹介!上手に活用して細切れ学習をブースト

第2章 アプリをフル活用して英語上級者の仲間入り! 

- 語彙制限本で耳読書!壁にぶち当たったときの気軽な勉強法

- カテゴリーで分類!効率的な単語の覚え方

- TOEIC900点を突破!スマホの「再生アプリ」を使った英語勉強法

- ラジオ講座を続けるコツ

第3章 インプットとアウトプットを繰り返す「使える」英語の勉強法?

- 英文を読むのが苦手な初心者必見!大人も子どもも洋書好きになる3ステップ

- 頭の中で妄想劇場を繰り広げる!ひとりごと英語

- 「ひとりごと英語」を実践に生かす方法

さらに、いくつかのコンテンツをみていきましょう。すべて書いてしまうと書籍を手にしたときの楽しさが半減しますのでさわりをちょこっと紹介となります。

三日坊主でもOK! 目標達成できる学習計画の立て方とは?

このコンテンツでは、目標達成までの道のりに「目標型」と「展開型」という2つのタイプがあることを紹介しています。

「目標型」はゴールを決めたら、綿密な計画を立てて達成できるタイプ、「展開型」はその時々の状況や周りの人たちに自分を投影し、願望を実現するタイプ。自分がどちらのタイプなのか見極めるとともに、計画倒れになる人がすべきことについても話が続きます。

計画倒れ、、、これは英語学習に限らず多くの人に起こることではないでしょうか?勉強開始の前にさて!と決めた計画が予想より時間がかかってズレズレになってしまう。こんなピンチにもMarieさんは「制限時間付きプラン」のメリットで対処するアドバイスをしてくれます。このプランによって、最後間でできたという大きな達成感が次の学習のモチベーションへとつながっていきます。

英語が「どこでも勉強できる」アイデア10選とは?

スマホを利用する英語学習。どこでもいつでもというメリットは多くの人が享受しているのではないでしょうか?

「超時短イングリッシュ」には、飽きっぽい性格というMarieさんならではのアイデア10選が紹介されています。

まずは環境づくり。家族の予定に週末も振り回されるものの、スキマ時間は想定外にやってきます。時間ができた、さて何やろうかな?では時間がどんどん経ってしまうことからそれを避ける方法、それを事前に書き出すノート術、この辺が”超時短イングリッシュ”なのです。

「場所x勉強」を意識した10選。例えば、”場所=お風呂・トイレ”x”勉強=語彙強化”と事前に細分化していきます。迷いのない学習計画によって、時間を有効に使えるようにしていきます。

英語の勉強に役立つ文房具紹介!上手に活用して細切れ学習をブーストとは?

このコンテンツでは家中を勉強部屋に変身させるためのおすすめ文房具とその使い方が紹介されます。キッチンでもお風呂でも部屋の目につくところをすべて利用する、という徹底したやり方が清々しいほどです。擦ると消えるフリクションペンは全部消したいときに布団乾燥機を使うという裏技まで!時短が徹底していますね。

語彙制限本で耳読書!壁にぶち当たったときの気軽な勉強法とは?

英語学習、壁にぶち当たります。Marieさんにもそういう体験が何度もあるそうです。経験者である彼女は「超時短イングリッシュ」でどのような勉強法をおすすめするのでしょうか?

Graded Readers(語彙制限本)や好きを学習に取り入れ、易しいレベルに立ち戻ることが友好であり、「三歩進んで二歩下がる」精神で学習の継続を図ります。

TOEIC900点を突破!スマホの「再生アプリ」を使った英語勉強法とは?

語学に特化した再生アプリを利用していますか?Repete, Speater, Auto Repeat Playerといったものです。

これらを使うと、ディクテーション、リピーティング、シャドーイングなどを効率的にすることができるという説明が詳しく書かれています。TOEICで高スコアを目指す人にとって嬉しい内容となっています。

「超時短イングリッシュ」の使い方

忙しい生活を送っているからこそ、効率的に英語を勉強しようという気持ちが強くなります。しかし、忙しい私たち誰もがMarieさんのように頭を整理し、実践的に時短学習を見える化できるとは限らないんですよね。

ここまで「超時短イングリッシュ」の内容を紹介しましたが、学習スタート前の環境づくりから実際の学習ヒントまで、Marieさんの実体験に基づくヒントの多くがまとめられていることが分かりました。

さて、「超時短イングリッシュ」の使い方ですが、以下を提案します。

1) 第1章は必ず初めに読む

英語学習のための環境づくりや学習計画の立て方を理解します。三日坊主でもできるんだといったメンタル面のメリットなどを知ること、Marieさんの実体験が活かされた方法を知ることで自分に重ねることができます。

2) 次に第3章の「妄想劇場」を読む

妄想劇場とはどんな劇場でしょう。ご自身を話しベタというMarieさんが行き着いたのが”ひとりごと”。ひとりごとというより、もはや頭のなかで妄想を繰り広げるそうです。英語スイッチをONにするためです。こんなことを伝えたい、ああ言おうという妄想を続け、実際に話して通じなくても正解が頭の中に入ってきます。

妄想劇場を自分にも取り入れるよう決心しましょう。

3) 第2章や第3章の残りを読む

英語スイッチをONにする重要性、そしてヒントをどう取り入れるのかを理解すれば、あとは語彙数やTOEICなど、ご自分で伸ばしたいエリアを読みます。

4) 「超時短イングリッシュ」で家庭やメンタルの環境を整えること

それらを活かし、学んだことをアウトプットするために英会話ができる場所、テストの受験、そしてオンライン英会話などの利用を並行してやっていきます。

「超時短イングリッシュ」でやれそうでやっていなかったことをスタート

「超時短イングリッシュ」で学べるポイントをまとめてみましょう。

・著者Marieさんご本人がこれまで実践し辿り着いた時短学習がまとまっている。

・多忙な生活を送る英語学習者のための英語時短学習のヒントが載っている。

・英語の勉強のための環境づくり、英語スイッチをONにするための妄想劇場など誰にでも取り入れられるヒントが多く載っている。

・単語の覚え方や再生アプリを活かした勉強法が載っている。

英語の上達がなんだか頭打ちだ、英語に関わる時間が足りていないかも、などと感じる方にとっては”私が私の先生!”と唄う「超時短イングリッシュ」が英語学習のブースターになるかもしれません。これらをヒントに「自分だったらこうする」といったオリジナルの時短Englishへ変えていく、こんな意識改革につながれば最高ですね!


nativecamp.net

nativecamp.net