普段の生活の中で、目指したいくらい素敵な人や、羨ましくなるような物事に対して「憧れる」という言葉を使います。
例えば、芸能人、スポーツ選手、マイホーム、高級バッグ、海外生活など、挙げればキリがありません。
憧れの感情は万国共通であり、英語にも「憧れる」という意味の表現がいくつかあります。
英語学習者の方であれば、外国人の友人や英会話レッスンで、憧れについて話す機会も多くあるでしょう。
そこで今回は、「憧れ」に関する英語表現と、実際の英会話で使える例文をご紹介したいと思います!
「憧れ」って英語で何て言う?
本記事では、「憧れ」の英語表現を7つ厳選してご紹介します。
使い方のわかる例文も併せて載せていますので、ぜひ参考にしてください。
1, admire
「admire」は「憧れる」という意味を持つ動詞です。発音は「アドマイア」です。
なお、ケンブリッジ辞書には以下のように記載されています。
・to find someone or something attractive and pleasant to look at
人やものを見たときに魅力的、または快いと思うこと・to respect and approve of someone or their behavior
人や振る舞いを尊敬し認めること(ケンブリッジ辞書より英文引用)
つまり、憧れの対象が人と物のどちらにも使えます。
例文
I used to admire that baseball player. He was my hero when I was a child.
かつて私はあの野球選手に憧れていました。彼は私が子供だった時のヒーローでした。
I really admire her life in South East Asia. She seems to have enjoyed it so much.
私は彼女の東南アジアでの生活に本当に憧れます。すごく楽しんでいるように思えます。
I admire that bag. I want to buy it, but it’s a little too expensive for me.
あのバッグに憧れます。買いたいのですが、私には少し高額すぎます。
2, long for 名詞 / long to 動詞
「long for 名詞」の形で「〜に憧れる」、「long to 動詞」の形で「〜することに憧れる」という表現ができます。
ケンブリッジ辞書には、
・to want something very muchと記載があります。
何かをすごく欲すること
(ケンブリッジ辞書より英文引用)
例文
I long for a life overseas. That’s my motivation for studying English.
海外で暮らすことに憧れています。それが英語学習へのモチベーションになっています。
I long to work with him. If I hadn’t come across his works at the time, I wouldn’t have been working as a photographer.
彼と働くことに憧れます。もし当時に彼の作品に出会っていなければ、写真家として働いていなかったでしょう。
I long for a chance to work for that game company because most of the games I would play when I was a child were made by them.
私はそのゲーム会社で働くことに憧れます、なぜなら子供の時にプレイしたゲームのほとんどは彼らのだからです。
ここで少し余談!
私とあなとの相性は?
相性を英語で説明するためのフレーズを紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
3, yearn for 名詞 / yearn to 動詞
「yearn for 名詞」の形で「〜に憧れる」、「yearn to 動詞」の形で「〜することに憧れる」という表現ができます。
「long for 名詞 / long to 動詞」と非常によく似た意味で、なおかつ同じような文法構造で使うことができます。
例文
I yearn for a life in New York. It’s the best city I’ve ever been to.
ニューヨークの生活に憧れます。私が今まで行った中で一番良い都市です。
I yearn to live in the countryside. That’s kind of surprising, because I grew up in a rural area, and the reason why I came to Tokyo was that I was so bored with my life there.
田舎の生活に憧れています。田舎で育ち、そこでの生活に飽き飽きしてて東京に来たので、驚きです。
I yearn for birds. I wish I could fly in the sky like them.
鳥に憧れます。彼らのように空を飛べたらなと思います。
4, want to 動詞
「憧れ」の感情の種類によっては、「〜したい」という想いがあります。つまり、「want to 動詞」は「〜することに憧れている」というニュアンスの表現としても使えます。
例文
I want to live in a high-rise condominium someday.
いつか高層マンションに住みたいです。
(高層マンションに住むことに憧れています。)
I want to be like that model.
あのモデルさんのようになりたいです。
(あのモデルさんに憧れています。)
I want to be able to speak English like her.
彼女のように英語を話せるようになりたいです。
(彼女のように英語を話せることに憧れています。)
5, look up to 名詞
「look up to 名詞」は「〜を尊敬している」という意味で使われます。そのため、「名詞」の部分は人が入ります。
「尊敬」にもある種の「憧れ」の感情があるため、「〜に憧れている」という意味で使えます。
「look up to」で「尊敬する」という意味になる理由は、「look up」で「見上げる」、つまり、憧れている人や尊敬している人を自分よりも上に立てた上で見ている様子が表せるからです。
例文
I look up to my father. He has done a lot for me. He is the greatest person I’ve ever seen in my life. I want to be a good father like him.
私は父親を尊敬しています。彼は私のためにたくさんのことをしてくれました。人生の中で出会った人達の中で一番素晴らしい人です。彼のような良い父親になりたいです。
One of my friends can speak English fluently. He has never studied abroad. I think he studied English so hard in Japan. I really look up to him.
友人の一人は流暢に英語を話すことができます。彼は一度も留学をしたことがありません。日本で英語の勉強をとても頑張ったのだと思います。彼を尊敬します。
6, role-model
「role-model」は、自分のお手本にしたいような憧れの人を意味する単語です。
なお、ケンブリッジ辞書には、
・a person who someone admires and whose behavior they try to copy
憧れて、振る舞いを真似しようとする対象の人
という記載があります。
(ケンブリッジ辞書より英文引用)
例文
I like the way he talks. He is my role-model. I want to be like him.
彼の話し方が好きです。私の憧れの人です。彼のようになりたいです。
She is my role-model because she can speak English, and she always works hard. I look up to her.
彼女は私の憧れの人です。英語が話せるし、いつも一生懸命働くからです。彼女を尊敬しています。
Ichiro is my role-model because he is always strict with himself. I think a lot of Japanese people admire him.
イチローは私の憧れの人です。彼はいつもストイックだからです。多くの日本人が彼に憧れていると思います。
ここでまたまた少し余談!
憧れといえば…セカンドライフ!という方も多いのでは?
そんなセカンドライフに関する記事を載せておきます!気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
7, ideal
「ideal」は「理想な」という意味の形容詞、または「理想」という意味の名詞です。
理想には憧れの感情が含まれていることもあるので、「憧れの」という意味で使うこともできます。
例文
You usually work out early in the morning, get off work at 5 pm, and have dinner with your family at home. Your lifestyle is my ideal.
あなたは普段朝早くから運動し、夕方5時には仕事を終え、自宅で家族と晩ご飯を食べます。あなたのライフスタイルは私の理想です。
My ideal place to live is Bali. It has a lot of nice beaches, fancy cafes, and stuff. I want to get a house there when I quit work and retire.
私が住みたい理想の場所はバリ島です。素晴らしいビーチやおしゃれなカフェなどがたくさんあります。仕事を引退したらそこで家を手に入れたいです。
I want to get married at the age of 25. I want to have 3 children, 2 girls, and 1 boy. That’s my ideal.
25歳で結婚したいです。女の子が2人、男の子が1人の、3人の子供が欲しいです。それが私の理想です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バリエーションがたくさんあるので、一通り覚えてしまえば、実際に会話の中で使う時でもワンパターンにならないでしょう。
ちなみに、英会話に関しても「ロールモデル」がいると、上達するのも速くなるでしょう。
憧れるくらい英語が話せる日本人や、海外の憧れのミュージシャンなど、「真似したい」と思うような人を見つけて実際に話し方を真似しながら練習してみてくださいね!

◇経歴
・コールセンターでの日英バイリンガルオペレーター(3年)
・外資系企業(製薬業界)でのテクニカルサポート(2年)
・副業でオンライン英会話の講師(2年)
・東京にて通学型の英会話スクール経営(4年)
・英会話スクールをオンラインに切り替えて運営(現在で約4年)
・英会話講師歴は合計で10年
◇資格
・英検1級
・TOEIC990点
◇海外渡航経験
・イギリス(3ヶ月、短期留学)
・タイ(6ヶ月)、マレーシア(3ヶ月)、台湾(3ヶ月)の滞在歴あり(海外ノマド)
・海外旅行:韓国、マルタ、ベトナム、インドネシア、アメリカ
◇自己紹介
バイリンガル英会話コーチのBobです!ほぼ日本国内で英語を習得してバイリンガルになりました。たまたま始めたオンライン英会話講師の仕事が天職だと悟り、自らの英会話スクールを開校。これまでに200人以上の英語学習者に教えてきました。多くの人たちに英語を好きになってもらい、思いっきり英会話を楽しんでもらえるよう日々活動しています!