Angelo

Angeloさん

Angeloさん

見ている人はちゃんと見てくれている を英語で教えて!

2024/04/16 10:00

ひたむきに頑張っている人がいるので、「見ている人はちゃんと見てくれている」と言いたいです。

Otakusu

Otakusuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/12 09:52

回答

・The ones watching are truly seeing.
・The ones observing are truly attentive.

1. The ones watching are truly seeing.
「見ている人はちゃんと見てくれている」

The ones watchingは、The people watching、もしくはThe people who are watchingとも言い換えられ、「見ている人々」を指します。現在分詞watching「見ている」が名詞onesより後ろから修飾しています。

trulyは「本当に」という意味の副詞です。

2. The ones observing are truly attentive.
「見ている人はちゃんと見てくれている」

observingは「観察している」という意味です。

attentiveは「注意深い」という形容詞です。関連語に名詞attention「注意」があります。

つまり、頑張っている姿を見ている人は注意深くしっかりと見守っている様子を伝えるのに便利なフレーズです。

zhenyi92

zhenyi92さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/29 11:02

回答

・I'm sure your efforts will be appreciated.
・Your efforts will pay off.

I'm sure your efforts will be appreciated.
見ている人はちゃんと見てくれている。(直訳:あなたの努力はきっと評価されるよ。)

I'm sure 私はそうだと思う(確信に近い) be appreciated 評価される(受動態) 「見ている人は見ている」は「あなたの努力は誰かによってきっと評価されるから頑張って」という感じに表現を変えることが出来ます。
一見難しそうな翻訳も誰でも理解しやすい表現に変えることでより簡単に翻訳することが出来ます。

Your efforts will pay off.
努力は報われる

表現の仕方
「見ている人は見ている」は
「あなたの努力は誰かによってきっと評価されるから頑張って」という感じに表現を変えることが出来ます。
一見難しそうな翻訳も誰でも理解しやすい表現に変えることでより簡単に翻訳することが出来ます。

どうしてもこの表現が使いたい!と思う場合アメリカで使われてる表現を自分で調べてみるのもオススメです。
意外と簡単な英単語が使われていて「この文でこんな意味になるのか」という発見にも繋がると思います。

0 98
役に立った
PV98
シェア
ツイート