Taylor

Taylorさん

Taylorさん

国民の知る権利 を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

行政や国の政治は、国民の知る権利があると英語でなんというのですか?

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

MalaysiaMalaysia

2024/06/24 00:00

回答

・The public's right to know
・Citizens' right to information
・The people's entitlement to transparency

The public has a right to know about the actions and decisions of their government.
国民には政府の行動や決定について知る権利があります。

The public's right to knowは、一般市民が政府や企業の行動、政策、決定に関する情報を知る権利を指します。これは透明性や説明責任を求める文脈で使われ、特に政治や社会問題に関する報道、告発、情報開示要求などの場面で頻繁に用いられます。例えば、政治家の汚職疑惑や環境問題に関する情報公開を求める際に「国民には知る権利がある」として主張されます。このフレーズは、民主主義の基本原則の一つとされています。

In a democratic society, citizens have the right to information about government actions and policies.
民主主義社会では、行政や国の政策に関する情報を知る権利が国民にあります。

The people's entitlement to transparency means that the public has the right to know about government and political affairs.
国民の知る権利とは、行政や国の政治に関する情報を知る権利があるということです。

Citizens' right to informationは、主に法的または公式な文脈で使用されます。例えば、政府が市民に情報を提供する義務がある場合などです。一方、The people's entitlement to transparencyは、より広範な透明性の原則を強調し、企業や組織の透明性など、公式文脈以外でも使われることがあります。日常会話では、right to informationが具体的な情報のアクセスを指し、entitlement to transparencyは透明性の全体的な文化を指すことが多いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/27 11:50

回答

・right to know of the people

質問文をアレンジして「国の政治家や行政機関は、国民の知る権利があることを自覚しなければならない」という文で考えてみましょう。

「国民の知る権利」は「right to know of the people」と表すことが可能です。

構文は、前半は主節で第一文型(主語[National politicians and administrative agencies]+動詞[realize])に助動詞(must)を加えて構成します。

後半は従属副詞節で接続詞「that」の後に「~がある」の「there+be動詞」の構文形式で表します。前述語群の後に主語(国民の知る権利:right to know of the people)が続きます。

たとえば"National politicians and administrative agencies must realize that there is a right to know of the people."とすれば上記日本文の意味になります。

0 108
役に立った
PV108
シェア
ツイート