
2020/08/11 21:16
回答
・a hard worker
・a diligent person
ご質問ありがとうございます。
「努力家」は人を褒めたり、尊敬の気持ちを表現するときによく使いますよね。
①a hard worker
一番シンプルな表現です。
"hard"は「熱心な」、"worker"は「働く人」という意味で
"hard worker"は「熱心に物事に取り組む人」という意味になります。
②a diligent person
"diligent"は「勤勉な」の意味で、人を褒めるときによく使う表現です。
"diligent person"の組み合わせでも良いですし、
他の単語と組み合わせて"diligent worker"としても同じ「努力家」の意味になります。
「あなたは本当に努力家だね!」と言いたいときは
・You're really a hard worker!
・You're really a diligent person!
と表現できます。
参考になれば幸いです。

Yuka