Red

Redさん

2024/01/12 10:00

誰の手も借りずに を英語で教えて!

喫煙できたので、「誰の手も借りずに喫煙に成功した」と言いたいです。

0 172
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/13 19:56

回答

・without any help from anybody

「誰の手も借りずに」は、上記のように表せます。

help : 助け、手伝い、など(名詞)動詞としと「助ける」「手伝う」などの意味も表せます。
anybody : 誰も、誰でも、など(代名詞)カジュアルなニュアンスのある表現です。

例文
At least when it came to quitting smoking, I made it without any help from anybody.
少なくとも禁煙に関しては、誰の手も借りずに喫煙に成功した。

※at least は「少なくとも」「最低でも」などの意味を表す表現になります。
※when it came to 〜 は「〜に関しては」「〜のことになると」などの意味を表す表現です。
※make it は「成功する」「成し遂げる」などの意味を表す表現になります。

ilovepho

ilovephoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/13 19:49

回答

・without anyone's help
・without any helps

1. I succeeded in no smoking without anyone's help.
誰の手も借りずに喫煙に成功した。

no smoke:喫煙
without:〜ない
成功する:I succeeded in+現在進行形
成功した=今後もそれを継続するという意味がこの文にはあるので、no smoking という現在進行形を使います。

2. I made to no smoking without any helps.
誰の手も借りずに喫煙に成功した。

何かを達成、成功した時に、ネイティヴの方々は I made it ! とよく言います。
1 はシンプルで分かりやすいですが、2 の方がネイティヴっぽい言い回しです。

役に立った
PV172
シェア
ポスト