プロフィール

ilovepho
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :101
質問数 :0
英語系資格
英検3級満点、準2級~2級レベル
海外渡航歴
6ヶ月アメリカ, 2023年フランスでワーキングホリデーを一年経験
自己紹介
現在、フランス在住
英語で生活している為、英語は海外で生活できるレベルです。

1. If I take a rest, it will be better. 休めば治る。 直訳すると、「もし私が休めば、きっと良くなる」というような意味です。take a rest は、体調が悪い時に「休憩しなよ、ゆっくりしてね」というニュアンスでよく使われるフレーズです。 例) If I take a rest today, it will be better for tomorrow. 今日休めば、明日はきっと治る。 2. I take a rest then I will be feel better. 休めば治る。 then:それから 直訳すると、「私が休んで、それから私は気分が良くなるでしょう」という意味です。then は、「じゃあ」という意味もありますが、この文章では未来のことを話す「それから」に使用します。意味合いはよく似ているので注意しましょう。 例) I take a rest now then I will be feel better for tonight. 今休めば今夜には治る。 ぜひ参考にしてみてください。

1. But you've done it only half, haven't you? 半分しか終わってないのに? have done は、finish とは少し違う「終える」という意味で、長い作業や大きな何かをやり遂げる時にhave done を使用します。また、文章の主語を否定に変え、語尾につけると「〜じゃない?よね?」というような問う意味合いを表現できます。 例) You take a break time, but you've done it only half, haven't you? 休憩を取るの、半分しか終わってないのに? 2. Even though you finished only half ? 半分しか終わってないのに? even though は、「〜だとしても」という意味で現実的に起こってることを指し、even とは少し重みが異なります。(even は仮定でも使用できます。) 例) You take a break even though you finished only half ? 休憩を取るの、半分しか終わってないのに? ぜひ参考にしてみてください。

「簡単なものを使わないようにしている」は上記のように表現します。 trying to:〜ようにしている stuff:もの trying to「〜ようにしている」+「何を」という分になります。今回は not to use an easy stuff 「簡単なものを使わないように」を「何を」のところに入れ、「簡単なものを使わないようにしている」という表現ができます。また stuff のところは、今回はパスワードの話をしているため、words「文字、言葉」を入れて「簡単な文字を使わないように」と言ってもいいと思います。 例) I'm trying not to use an easy stuff for my password. パスワードは簡単なものを使わないようにしている。 ぜひ参考にしてみてください。

1. for single people 独身向け single は、恋愛においてパートナーがいない人のことを示しますが、people をつけることによって「その人たち」というように一つのグループのようにまとめることができます。 例) There is a drinking party for single people. 独身向けの飲み会があるよ。 2. for unmarried people 独身向け married で「結婚した、された」という意味なので、そこに否定の意味の un が加わることで「未結婚の、独身の」というような単語になります。 例) We have a drinking party for unmarried people. 独身向けの飲み会があるよ。 ぜひ参考にしてみてください。

「渋滞のせいじゃない?」は上記のように表現します。 traffic jam:渋滞 because of:〜のせい isn't it? で「〜じゃない?」という言い方ができるのですが、主語によって使い方が変わります。It is が主語の場合、それの否定を語尾に作ると、「〜じゃない?」というような言い方ができます。また、否定の文が使用されている場合は、語尾に原型を付けても「〜じゃない?」というようになります。下記に例文をいくつか紹介致します。 例) You are late, aren't you? あなた、遅いんじゃない? He is so handsome, isn't he? 彼はとてもかっこいいんじゃない? She doesn't understand, does she? 彼女は理解していないんじゃない? ぜひ参考にしてみてください。