プロフィール

ilovepho
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :101
質問数 :0
英語系資格
英検3級満点、準2級~2級レベル
海外渡航歴
6ヶ月アメリカ, 2023年フランスでワーキングホリデーを一年経験
自己紹介
現在、フランス在住
英語で生活している為、英語は海外で生活できるレベルです。

1. There is no word to say. 一言もない there is ~:〜がある 直訳すると「言うことがない」という感じです。there is は、「〜がある、〜がない」でとても使われる言葉です。覚えておくととても便利です。 例) There is no word to say for excuse. 言い訳のための言葉が一言もない。 *excuse:言い訳 2. I don't have any words. 一言もない 直訳すると「私は何の言葉も持っていない」という意味です。 例) I don't have any words for excuse. 言い訳のための言葉が一言もない。 ぜひ参考にしてみてください。

1. make a face 顔を作る 直訳しても同じ意味です。まさに写真を撮るときに表情を作ることを言います。 例) I make a face when I take a picture. 私は写真を撮るときに、顔を作る。 2. make a facial expression 顔を作る facial expression:表情 facial「顔の」、expression「印象」を合わせて facial expression「表情」という言葉が出来ます。 例) I make a facial expression when I take a video. 私は動画を撮るときに、顔を作る。 参考にしてみてください。

「食べた気にならない」は上記のように表現します。 この表現は、その時の食べている事を想像し、話します。ですので、eat+ing(現在進行形)を使い、「そのスープが熱くないと満足できない」という表現の仕方をするといいと思います。 例) Excuse me, make the soup hotter please because if it's not hot, I don't even feel that I'm eating. すいません、スープは熱くないと食べた気にならないので熱々にしてください。 even:〜さえも hotter:より熱く 例)の直訳は、「すいません、スープをより熱くしてください。もし熱くないと食べた気にさえもならないので」という感じです。 参考にしてみてください。

1. ~ catch my feeling. 届く catch は「捕まえる、掴む」という意味の他に「理解する」という意味合いもあります。気持ちが思いが「届いた、伝わった」時によく使う言葉です。 例) You caught my feeling. 気持ちが届いた。 caught:catchの過去形、過去分詞系 2. ~ got my feeling. 届く ネイティブの方がとてもよく使う言葉です。get の過去形の got で、「あなたは私を理解してくれた」「あなたは私を心を掴んだ」というような意味合いになります。 例) They got my feeling. 気持ちが届いた。 ぜひ参考にしてみてください。

1. the pace disorder ペースが乱れる disorder:乱れる、障害 例) I don't like the pace disorder. ペースが乱れるのは、好きじゃない。 2. the speed get confused ペースが乱れる confuse:複雑、混乱 get は「得る、取り入れる」ですが、get +形容詞で「(形容詞)を得る、(形容詞)を取り入れる」というような意味になります。ですのでこちらの文は「混乱を取り入れる」=「乱れる」というような言い回しになります。 例) The speed get confused because of him. 彼のせいでペースが乱れる。 ぜひ参考にしてください。