プロフィール

ilovepho
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :101
質問数 :0
英語系資格
英検3級満点、準2級~2級レベル
海外渡航歴
6ヶ月アメリカ, 2023年フランスでワーキングホリデーを一年経験
自己紹介
現在、フランス在住
英語で生活している為、英語は海外で生活できるレベルです。

1. a permit of campfire 焚き火許可証 permit:許可書 campfire は、キャンプの時に使用されるような焚き火の大きさの事を示します。火の大きさによって単語が変わる場合もあるので、注意しましょう。 例) Do we need a permit of campfire? 焚き火許可証は必要ですか? 2. a license of bonfire 焚き火許可証 license :正式な許可証、免許証 license も「許可書」という意味で、車の免許証が drive license というのと同じです。また bonfire は大きなイベントごとで使われるような火のことを言います。 例) Do I need a license of bonfire? 焚き火許可証は必要ですか? ぜひ参考にしてみてください。

1. act cute ぶりっこ act:演技、役、演じる act ~ で「〜を演じる」という表現ができます。ぶりっこは「可愛いらしく」という意味があるのでこの文では cute を使います。 例) Even though you don't act cute, you are already. ぶりっこしなくても可愛いよ。 Even though:〜だとしても(現実にあること) 2. cutesy ぶりっこ 直訳すると「可愛く見せる」というような単語で、これも、「ぶりっこ」を表すときによく使われます。 例) Even you don't act cutesy, you are already cute. ぶりっこしなくても可愛いよ。 even:〜だとしても(現実にない仮定でも、あることでも) ぜひ参考にしてください。

1. Actually it's made it very well. なかなかの出来栄えだ。 actually:実は actually は、相手がそれを知らなかった時に「実は」と切り出して使うことができます。この「なかなかの出来栄え」は、「期待を超えた」という意味合いがあるので、そのような表現をするといいです。 例) Actually he made (it) very well. 彼は、なかなかの出来栄えを(もの)作った。 2. Honestly I didn't expect that you make. なかなかの出来栄えだ。 直訳すると、「正直、君が作るのに期待してなかった」というような感じです。日本語での言い方を表現するのに、英語では反対の意味を使って表現することが多いです。 例) Honestly I didn't expect that she makes. 彼女が作るのはなかなかの出来栄えだ。 ぜひ参考にしてみてください。

1. Abacus is correct. そろばんが合う。 abacus:そろばん correct は「正解」という時によく使われますが、「正しい、合う」というような時にも使えます。 例) Finally the abacus is correct. ようやくそろばんが合った。 2. Abacus is right. そろばんが合う。 right は「右」という意味もありますが、こちらも「正しい、合う」という意味合いで使える単語です。ネイティブの方たちが、you're right!「あなたの言う通り!」という right と同じですね。 例) Finally the abacus is right. ようやくそろばんが合った。 ぜひ参考にしてみてください。

1. can't close my mouth 口が開いてしまう 英語ではよく、日本語とは反対の意味で表現するときがあります。したがってこちらは、「口を閉じることができない」というような言い回しですね。 例) I can't close my mouth because I'm so surprised by his talk. 彼の話にビックリして口が開いてしまう。 2. my mouth has opened 口が開いてしまう 直訳すると「私の口は開けられた」というような意味です。has と過去分詞で「受動態」、「〜された」というような受け身の役割を果たしてくれます。また opened の後に by~ を付けると「〜によって」と、何が原因で口が開いてしまうか説明することができます。 例) My mouth has opened by his talk. 彼の話によって口が開いてしまう。 参考にしてみてください。