Ryohei

Ryoheiさん

Ryoheiさん

これをどう変えたいの? を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

「変更したい」と言われたので、「これをどう変えたいの?」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/04 00:00

回答

・How do you want to change this?
・What changes do you want to make to this?
・What modifications are you considering for this?

How do you want to change this?
「これをどう変えたいの?」

「How do you want to change this?」のフレーズは、「これをどのように変えたいですか?」と訳すことができます。この句は、ある事柄や物に対して、相手がどのような変更を望んでいるのかを尋ねる際に使われます。具体的な改善案や方向性を求める場合や、相手の意見や希望を引き出すための問いかけとして使用することが多いです。例えば、プロジェクトの進行方法や、製品のデザイン、計画の内容など、変更や改善が必要な状況で使います。

What changes would you like to make to this?
「これにどんな変更を加えたいの?」

What modifications are you considering for this?
「これについて、どんな変更を考えていますか?」

「What changes would you like to make to this?」は、既存のものに対して相手がどのような変更を加えたいかを尋ねるときに使います。具体的な変更点や改善策を求めるニュアンスが強いです。

一方、「What modifications are you considering for this?」は、相手が既に何かの変更を考えていることを前提に、それが具体的に何であるかを尋ねています。相手が既に何らかの変更を計画していることを示唆する表現です。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/22 09:16

回答

・How would you like to change this?
・What changes would you like to make?

How とは「どのように」となり、具体的な方法などを問う場合に使われる表現です。また、「変更する」は change とすると良いでしょう。また、What を使うことも可能であり、その場合は名詞である changes が先に続きます。どちらの表現でも使われている would you like は「~したい」となりますが、これは同じ意味を持つ want to よりも丁寧な表現と言えます。

例文
How would you like to change about this project?
プロジェクトについてこれをどう変えたいの?
※ project 「プロジェクト」

What changes would you like to make to this idea?
アイデアについてこれをどう変えたいの?
※ idea 「アイデア」「案」

ちなみに、「改善点」と表現する場合は areas for improvement となります。improvement は「改善」を表します。
例文
He pointed out the areas for improvement.
彼は改善点を指摘しました。
※ point out 「指摘する」

0 133
役に立った
PV133
シェア
ツイート