Saki Endo

Saki Endo さん

Saki Endo さん

哀愁を誘う を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

なぜか物悲しくなる情景を見た時に「哀愁を誘うね。」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/28 00:00

回答

・Evoke a sense of melancholy
・Stir up a feeling of sorrow
・Provoke a wave of sadness

This scene really evokes a sense of melancholy, doesn't it?
「この風景、なんだか哀愁を誘うね。」

「Evoke a sense of melancholy」は「憂鬱な気持ちを喚起する」という意味で、主に音楽や芸術、映画、文学などのクリエイティブな領域で使われます。特定の色彩、音楽、ストーリーテリングなどを通じて、観察者や聴衆に対して悲しみや哀愁、深い思索を引き出す意図があります。例えば、一人のキャラクターの孤独なシーンや、静かで淡く哀しいバラードなどがこれに該当します。具体的なシチュエーションとしては、映画の監督が観客に感情を引き出すために特定のシーンを作るときや、画家が自身の感情を作品に反映させるときなどに使われます。

That sight really stirs up a feeling of sorrow, doesn't it?
「あの情景は本当に哀しみをかき立てるね。」

That scene really provokes a wave of sadness, doesn't it?
「あの情景は本当に哀愁を誘うね。」

Stir up a feeling of sorrowとProvoke a wave of sadnessはどちらも悲しみを引き起こすという意味では似ていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。

Stir up a feeling of sorrowは、比較的穏やかな感情を引き起こすことを示し、特定の思い出や経験によって引き起こされる可能性があります。例えば、昔の写真を見ることで感じる悲しみなどに使われます。

一方、Provoke a wave of sadnessは、より強烈で一時的な感情を示します。何か衝撃的な出来事や悲報が突然襲ってきた時に使われる表現です。

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/30 09:24

回答

・Evokes melancholy
・Provokes a feeling of sorrow

「哀愁を誘うね。」という言葉は、英語では以下のように言うことができます。

<回答1>
Evokes melancholy
evokes = 呼び起こす
melancholy = 憂愁、憂鬱

<例文1>
The abandoned playground evokes melancholy, reminding us of times gone by.
(放棄された遊び場は哀愁を誘い、過ぎ去った時代を思い出させます。)
abandoned = 廃棄された、捨てられた
times gone by = 過ぎ去った時代

<回答2>
Provokes a feeling of sorrow
provokes = 引き起こす、誘発する
sorrow = 悲しみ

<例文2>
The sight of the wilted flowers provokes a feeling of sorrow.
(しおれた花の光景は哀愁を誘います。)
wilted = しおれた、しなびた

0 245
役に立った
PV245
シェア
ツイート